1. トップ
  2. マネー
  3. 生命保険・医療保険
  4. 子どもに医療保険は必要?おすすめの医療保険7選と体験談
  5. 3ページ目

子どもに医療保険は必要?おすすめの医療保険7選と体験談

PIXTA

JAのこども共済は、学資金を確保できる高い貯蓄性があるので、将来の教育プランなどとあわせて医療共済を組み合わせるのがおすすめです。

JA共済

④アフラック 医療保険 EVER Prime

保険 PIXTA

掛け金は年齢や性別、特約の有無などにより変動します。たとえば、加入年齢0歳で入院給付金日額を5,000円とした場合、月の掛け金は健康祝い金なしプランで1,357円、健康祝い金ありプランで2,047円。

入院給付金のほかに、手術給付金が1回につき5・20万円、疾病・災害通院給付金が1日につき5,000円で、ほかにもさまざまな特約を追加することができます。

健康祝い金は、継続10日以上の入院に対する疾病・災害入院給付金の支払いがない場合に、3年ごとに2.5万円給付されるものです。

アフラック

⑤オリックス生命 医療保険キュア・ネクスト

0歳から80歳まで加入でき、入院給付金日額を10,000円か5,000円から選ぶことができます。掛け金は保険料払込期間によっても変動し、もっとも安くなる終身払いの場合は基本プランの月払い保険料が1,260円で、入院給付金日額5,000円、手術給付金1回につき入院中なら10万円、外来なら2.5万円が受け取れます。

さらに通院治療支援特約や入院一時金特約などを追加することもできますが、基本プランの入院や手術のみのシンプルなプランでも十分な保障内容です。

オリックス生命

⑥太陽生命 子供医療保険

0歳から12歳の子どもが加入でき、保険期間・保険料払込期間は10年で、月払い保険料は500円から。

病気やケガで1日以上入院(日帰り入院も含む)したときの入院一時金は1万円以上5,000円単位で最高30万円まで指定可能。追加で、スポーツ中の事故など不慮の事故による入院にも対応する災害入院一時金保険や、手術保障保険などを組み合わせることができます。

ネットで加入できる手軽さも魅力。詳しい保険料を知りたい方は、ホームページから保険料見積もりをしてみてください。

太陽生命

⑦損保ジャパン 入院パスポート

必要な期間だけ加入できる1年更新の保険で、自立時に保険料の支払いを子ども自身に変更することができます。

基本補償は、1回の入院につき5万円支給される入院準備金、入院中や退院日以降30日間を対象に、家事代行、ベビーシッター、配食サービスなどの費用を支払ってもらえる入院時サポート特約、病気やケガで公的医療保険対象の入院をした場合に保険金を支払ってもらえる入院治療費用。

基本補償のみの場合の月額保険料例は、10歳で1,780円が目安になります。

損保ジャパン

子供の医療保険…万が一に備えて加入しておきたい!

保険 PIXTA

医療保険の種類は非常に豊富で、特に子どもの場合はどこまで保障を付ければよいのか迷ってしまいますよね。

子ども向けのプランは、入院や手術のみに対応したシンプルなプランもありますので、基本的な補償のみのお手ごろな保険料のものを選ぶのもよいかもしれません。ほかにも、学資保険と組み合わせられるものや、そのまま大人になっても引き継げるものなど、子どもの今後の生活スタイルに合わせて選ぶのもおすすめ。

口コミや体験談なども参考に、子どもが安心して過ごせる保険を選んであげてください。

おすすめ記事

「医療保険」「口コミ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧