説明会に子供は連れていってもOK?
説明会はお母さんたちに、入園する上の説明をする会なので見学会とは違って子供NGというところもあるようです。一番はやはり園に確認、もしくは説明書をきちんと見ることが確実です。
幼稚園によっては預かってくれる
説明会中、子供を預かってくれる幼稚園もあります。預かってくれないところもあるので確認をしてみましょう。
子供NGの幼稚園も…
子供が行く幼稚園なのに、子供はつれてこないでくださいという幼稚園もあるようです。身近に預かってくれる人がいない場合、保育園などの一時保育に預けてくださいという幼稚園もあるようです(明記しているわけではないですが…)どうしても無理で…と子供を連れて行って、子供が騒いだために説明会を途中退席といったことになるケースも。
どうしても預けられない場合、説明会資料のみもらえるのか?などいろいろ提案してみてもいいかもしれません。
乳児は比較的連れて行っても…
保育園に預けるにも月齢によっては預かってくれない乳児がいます、比較的乳児については連れて行っても大丈夫だったりすることが多いです。でも、赤ちゃんも泣き出したりしたら…やはり肩身が狭くなったりもあるようです。
説明会、子供を連れて行く必要性はある?
説明会は長時間になることが多いです、子供がだまって一緒に説明を聞くことはまず無理です。園のほうで子供を預かってくれる場合は、積極的に連れて行ってかまわないと思います。
ですが説明会のみで子供も預かってくれることがない、極力子供をつれてこないでほしいという幼稚園では、子供を連れて行っても邪魔だと思われてしまうので出来るだけ預けたりしてつれていかないことが望ましいです。
説明会に子供連れ…気をつけることは?
それではどうしても子供をつれていかなくてはいけない場合、どうしたら良いでしょう。
事前にきちんと連絡
もし当日どうしても連れていかなくては…となった場合でも、きちんと事前に幼稚園のほうに連絡しましょう。事前の連絡があると預かる予定はない園側でも、どうにか対応する準備をしてくれるところもあります。
子供の好きなモノを用意
長時間の説明会に耐えられずぐずったりすることがあるので、お子さんが好きな絵本やおもちゃ(音が鳴らないもの)、絵を描けるよう落書き帳や鉛筆などもって行きましょう。
子供にも気を配る
説明会に夢中になってしまっては、子供は面白くありません。自分に気を引くためにぐずってしまったり、大きな声を上げたりする子もいます。説明会も大切ですが、なるべく子供さんにも声をかけたり気を配ることを忘れずに。
説明会って…子供駄目なところが増えてるんですね…
確かに説明会となると、親に対する幼稚園の説明なので致し方ない感じはあります。ですが、事前に幼稚園にいける数少ない機会ですから幼稚園になれてほしいと思うと、連れて行きたいと思う気持ちもありますよね。
他の保護者にも迷惑がかからないよう事前確認も含め説明会に参加をしたいですね。