1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 何様なの?最後の一言にわが耳を疑う|ママ友がプチストーカーになった話

何様なの?最後の一言にわが耳を疑う|ママ友がプチストーカーになった話

周りのママたちもドン引きする中、まる(@domarumaru)さんにだけ話しかけてくるゆかちゃんママ。幼児教室へ通わせているか聞いてきました。まるさんが答えると、さらに幼稚園の説明会へ一緒に行こうと誘ってきます。それも断ると、ゆかちゃんママから衝撃の発言が飛び出します。『ママ友がプチストーカーになった話』第18話をごらんください。

©domarumaru

©domarumaru

©domarumaru

©domarumaru

©domarumaru

©domarumaru

©domarumaru

©domarumaru

©domarumaru

「ご主人の稼ぎがないって大変なんですね~」思わず耳を疑うゆかちゃんママの発言。幼児教室も、幼稚園の説明会も行かないと断っているにも関わらず、しつこく誘ってくるだけでもイライラしていたまるさんは、この発言には怒りを覚えたことでしょう。

しかし、なぜまるさんの夫の年収をゆかちゃんママが知っているのか?その謎が明らかに。続きが気になりますね。

夫の年収までチェックしていたママ友、その手法に驚がく|ママ友がプチストーカーになった話#19

関連記事:

夫の年収までチェックしていたママ友、その手法に驚がく|ママ友がプチストー…

なぜかまる(@domarumaru)さんの夫の勤め先を知っていたゆかちゃんママ。だい…

ママ友がプチストーカーになった話
バックナンバー

自分とは合わないママ友と付き合う?フェードアウトする?

©domarumaru

©domarumaru

児童館や子育て支援センターなど、親子が集まる場所ではさまざまな親と会話をすることがあるでしょう。いわゆるママ友になりそうな相手、あるいはすでにママ友と呼べる相手でも、会話を続けていくうちに「あれ?価値観が違うかも」と思うことはあるかもしれません。

ママリでも、価値観が合わないと感じた人とのお付き合いについてさまざまな声が投稿されています。

連絡返さなくなったら自然と相手側もフェードアウトしてくれました😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
お誘いをなんだかんだと断り続ければ、向こうも誘って来なくなって距離作ることはできると思いますよ🤔
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
わたしもブロックしますかね(中略)
ただ、無視じゃないとわかるように
「ごめんね、忙しくて前のように付き合っていくのは難しいかな…」みたいにひと言なにか言いますかね😅
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

価値観が合わないママ友に対しては、連絡の頻度を下げたり、お誘いを断り続けたりすることによって距離を保つという声があがっていました。すでに連絡先を交換している相手の場合、一言「距離を置きたい」といった言葉を添えた上で返事をしないようにするという方も。普段から顔を合わせる相手なのか、会う約束をしなければ会わない相手なのかによっても、フェードアウトの仕方を変えていることがうかがえました。

ママ友とのお付き合いが自分にとってストレスになるようであれば、無理をせずに距離を保つことも必要な対策の一つ。お付き合いするのであれば、肩の力を抜いて付き合えるママ友が良いですよね。

ワンオペ育児に疲れた。大人としゃべりたい… | ママ友になりませんか?#1

関連記事:

ワンオペ育児に疲れた。大人としゃべりたい… | ママ友になりませんか?#1

愛するわが子とはいえ、育児に奮闘する毎日に疲労こんぱい。息抜きがしたい…

産後、友人に会うのが憂鬱に。準備しなきゃと考えるだけで気持ちが滅入る私は薄情?|私は友達がいない#1

関連記事:

産後、友人に会うのが憂鬱に。準備しなきゃと考えるだけで気持ちが滅入る私は…

子どもが生まれるとこれまで仲の良かった友だちと疎遠になる方もいるかもし…

まる(@domarumaru)さんのインスタグラム

「漫画」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧