1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. あらゆるものがジャストフィット【ダイソー・セリア】シェーバーホルダーが大活躍

あらゆるものがジャストフィット【ダイソー・セリア】シェーバーホルダーが大活躍

炊飯器横に立てたしゃもじが「ポロッ」と倒れてイライラしたことはありませんか?小さなイライラでも日々の積み重ねで大きくなることもありますよね。そんなプチストレスを解消してくれる商品が、100円ショップで手に入るそう。今回は、はる⌇時短・節約のラク家事ハック(@haru.mama_kurashiI)さんが発信する活用法をご紹介します。

©haru.mama_kurashiI

©haru.mama_kurashiI

©haru.mama_kurashiI

暮らしの中でのプチストレスは減らせる

しゃもじをうっかり落とすたび、仕方なく洗い直す…こうした状況は地味にストレスを感じますよね。

はる⌇時短・節約のラク家事ハックさんによると、そんなイライラを解消してくれる商品が100円ショップで手に入るとのこと。しゃもじ以外にも、アイデア次第で使い道は広がるようです。さっそく見ていきましょう。

優秀アイテム「シェーバーホルダー」

©haru.mama_kurashiI

使うのは「シェーバーホルダー」です。ダイソーやセリアで販売されているようです。ぜひチェックしてみてください。

©haru.mama_kurashiI

©haru.mama_kurashiI

商品を見ると、裏面がマグネットになっていることが分かります。そのため、マグネットがつくタイプの炊飯器に取り付けることができました。これは便利ですね。

©haru.mama_kurashiI

©haru.mama_kurashiI

サイズも、立てるタイプのしゃもじにぴったりです。

これで、しゃもじを落としたり、倒したりすることもなくなりそう。しゃもじ置き場迷子の方、参考にしてみてくださいね。

ほかにもある!「シェーバーホルダー」の活用術

しゃもじのほかにもジャストフィットするアイテムがたくさんあったそうで、一部が紹介されていました。

©haru.mama_kurashiI

子どもの毎日のヘアセットに欠かせない「くし」。

こちらもぴったりフィットしています。居場所を作ることで、使ったまま放置することも無くなり、朝の準備がスムーズになりますね。

©haru.mama_kurashiI

掃除アイテムの「水切りワイパー」。

収納にしまっていると使わずに眠らせてしまいがち。しかし、目に入るように置いておくと、自然と掃除をする習慣につながるかも。

©haru.mama_kurashiI

使い立ちときに行方不明になっている確率高めな「ハサミ」。ハサミもこのように掛けておくと、すぐに見つけられ、サッと使えて便利ですよね。

子どもが小さいうちは、子どもの手が届かない位置に置くと安心です。マグネット式なので、簡単に取り付け場所を変更できるのも良いですよね。

©haru.mama_kurashiI

ヘアアクセサリー収納ケースに入り切らない、大ぶりな「ヘアゴム」。

これも、シェーバーホルダーがあればスムーズに取りやすい形で収納ができます。

©haru.mama_kurashiI

©haru.mama_kurashiI

「おたま」や「フライ返し」など、毎日の食事の支度で使う頻度の高い調理グッズは、ホルダーに掛けておくと、取り出す手間が減って時短になりそう。

家庭に合った使い道を見つけて

この他にも、使い方は自分次第でどんどん広がります。ご家庭にあった「シェーバーホルダー」の使用方法を見つけてみるとよさそうですね。

はる⌇時短・節約のラク家事ハックさんのインスタグラムには、家事の負担が減るアイデアが他にもたくさん紹介されています。便利なハックで生活の中のプチストレスを解消しましょう。

はる⌇時短・節約のラク家事ハック(@haru.mama_kurashiI)さんのインスタグラム

絡まっていてもスルンとばらける【ライフハック】豚こま肉をほぐす裏ワザ

関連記事:

絡まっていてもスルンとばらける【ライフハック】豚こま肉をほぐす裏ワザ

物価の上昇が止まらない今、家計の味方の1つと言える食材に「豚こま肉」が挙…

使い方次第でこんなに便利!【ライフハック】洗濯バサミ活用法8選

関連記事:

使い方次第でこんなに便利!【ライフハック】洗濯バサミ活用法8選

洗濯物を干すときに便利な「洗濯バサミ」。大容量セットを購入すると、普段…

におい移り・油汚れ・色移り【ライフハック】困ったときの保存容器洗いテク3選

関連記事:

におい移り・油汚れ・色移り【ライフハック】困ったときの保存容器洗いテク3選

食材の保存や、作り置きおかずの保存に役立つ「保存容器」。毎日のように使…

おすすめ記事

「収納」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事