1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. え!材料費330円!?【ライフハック】プリント管理に便利すぎる「おたより収納」自作テク

え!材料費330円!?【ライフハック】プリント管理に便利すぎる「おたより収納」自作テク

子どもが園や学校から持ち帰ってくるプリント。プリントが増えていくと整理に困るもの。また、大事なプリントは忘れないように分かりやすい場所に貼っているご家庭もあることでしょう。覚えておくためには最適な方法かもしれませんが、どうも見栄えが悪くなることはありませんか。そこで注目アイテム「おたより収納」。今回は𝑝𝑒𝑐𝑜🍭 暮らしを整える記録𓂃❀(@peco_home2021)さんのアイデアをご紹介します。

©peco_home2021

©peco_home2021

見違えるほどすっきり見え!おたより収納アイデア

子どもたちが持ち帰り、日に日に増えるプリント類。整理に困っている方はいませんか?そんなときに便利なのが「プリント・おたより収納」。商品として販売されているものもありますが、簡単&お安く自作できたらいいですよね。

そこで役立つ、𝑝𝑒𝑐𝑜・暮らしを整える記録さんのアイデア。100円ショップ商品を使って「プリント・おたより収納」を作る方法をインスタグラムで紹介していました。ぜひ参考にしたいアイデアですよ。

材料費は約300円「おたより収納」を作ろう

©peco_home2021

ダイソーで販売されている以下の商品を用意します。

  • ポケット付きノートカバー[JANコード:4550480009346]
  • ポケットファイル[JANコード:4549892198748]
  • マグネットテープ 幅10mm [JANコード: 4550480281308]
  • マグネットテープ幅30mm[JANコード: 4550480281292]
  • 超強力マグネット 4個入[ JANコード: 4549131230475 ⁡]

©peco_home2021

ポケット付きノートカバーの表面に、マグネットテープ幅10mmを画像のように縦向きに貼ります。

©peco_home2021

©peco_home2021

ポケット付きノートカバーの裏面に、マグネットテープ幅30mmを上下に貼ります。

©peco_home2021

©peco_home2021

しっかりと閉じられるように、ポケット付きノートカバーの中に超強力マグネットを貼り付けます。

©peco_home2021

𝑝𝑒𝑐𝑜・ 暮らしを整える記録さんによると、使ってるうちにマグネットが取れてしまうことがあるので、強力テープで付けて、そのマグネットの上からマスキングテープで保護することでとれにくくなるとのこと。

また、ポケット付きノートカバーにマスキングテープを貼って下地を作ってから、その上に接着剤を使ってマグネットを付ける方法もおすすめとのことです。

※小さなお子さんがいるご家庭では、マグネットの誤飲に十分ご注意ください

©peco_home2021

お好みでポケットファイルを取り付けることで、より使いやすくなるようです。

©peco_home2021

ポケットファイルにもプリントを収納でき、そのまま見やすくてとても便利ですね。

©peco_home2021

強力マグネットでポケット付きノートカバーをしっかりと閉じます。

©peco_home2021

ポケット付きノートカバーをそのまま磁石が貼り付けられる見やすい場所に取り付けます。

プリントをそのまま貼っておくよりも、断然スッキリして見えますよね。中身を分類できるのもメリットです。

©peco_home2021

中を広げてもピタッと付いて安定感があります。

©peco_home2021

©peco_home2021

©peco_home2021

近くにレターカッターを置いておけば、よりスムーズです。封筒で閉じられたものも、開封してそのままファイルに入れておけば無くす心配もありません。

©peco_home2021

ポケットファイルに入れたプリントも見やすいですね。

©peco_home2021

覚えておきたい大切なプリントには、クリップを留めておくと分かりやすいですね。

すっきり見え&機能的!おたより収納を作ってみて

©peco_home2021

便利な機能を兼ね備え、見た目もスマートでインテリアの邪魔をしない、𝑝𝑒𝑐𝑜・暮らしを整える記録さんの「おたより収納」。100円ショップ商品で作れるとは驚きですね!プリントの収納で悩んでいた方は参考にしてみてくださいね。

𝑝𝑒𝑐𝑜・ 暮らしを整える記録さんのインスタグラムには、他にもたくさんの日々の暮らしに役立つ収納アイデアが紹介されています。自分に合うハックを取り入れて、生活をすっきり&便利にしてみましょう。

ハサミ不要、手も痛くない!【ライフハック】商品タグのループひもを簡単に切る裏技

関連記事:

ハサミ不要、手も痛くない!【ライフハック】商品タグのループひもを簡単に切…

洋服の値札などのタグに取り付けられているループ状のひも。手元にハサミが…

生乾きの洗濯物がすぐ乾く【ライフハック】子どもの「今日着たい」にも対応◎

関連記事:

生乾きの洗濯物がすぐ乾く【ライフハック】子どもの「今日着たい」にも対応◎

雨の日が続くと、洗濯物が全然乾かなくて本当に困りますよね。翌日に着る予…

お風呂でよくある現象に名前がほしい!あるあるすぎて5万いいね「産後悩まされた」「わかりすぎ」

関連記事:

お風呂でよくある現象に名前がほしい!あるあるすぎて5万いいね「産後悩まされ…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはあ…

𝑝𝑒𝑐𝑜🍭 暮らしを整える記録𓂃❀(@peco_home2021)さんのインスタグラム

おすすめ記事

「ライフハック」「収納」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧