©hoshi.da
©hoshi.da
©hoshi.da
©hoshi.da
©hoshi.da
異例ずくめの卒園式に、不安が募る星田つまみさん。立ち話やランチで交流を深めていたママ友たちとも、話す機会が減っていったとのこと。
マスク必須、不要不急の外出はしないのが当たり前だったコロナ禍の生活に、困難を感じたことがある方はいるのではないでしょうか?
小さな要因が積み重なって生まれた「誤解」
©hoshi.da
©hoshi.da
この作品では、卒園式後の謝恩会に「1家庭だけ呼ばれなかった」という、著者・星田つまみさんの経験が描かれます。数年前のコロナ禍、さまざまな保護者同士の交流が自粛となる中で、コミュニケーションを取るのが難しい部分がありましたよね。
「わが家だけ読んでもらえなかった」と感じていた星田さんですが、幹事のママは「星田さんから嫌われている」「謝恩会の出欠連絡もしてもらえない」と誤解をしていたようです。今回のケースでは星田さんが勇気を出して声をかけたことで、お互いの誤解を解くことができて何よりでした。
保育園に限らず、幼稚園や小学校でも保護者のコミュニケーションが必要なシーンは出てきます。漫画の最後にも教訓として出てくるように、無理がない範囲でていねいな人付き合いを心掛けておきたいものですね。