1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. 家事のスゴワザは「逃げ恥」「ミタゾノ」に学べ!プロが監修している驚きのテクニックを紹介♪

家事のスゴワザは「逃げ恥」「ミタゾノ」に学べ!プロが監修している驚きのテクニックを紹介♪

今クールのドラマで話題の「逃げ恥」と金曜ナイトドラマ「家政夫のミタゾノ」をご覧になっていますか?ドラマ中で登場人物が掃除や料理などを効率よく済ませていて、ママにも役立ちそうな家事テクニックをたくさん披露してくれています。それもそのはずどちらのドラマも家事のプロが監修しているので、参考になるスゴワザが満載です。「逃げ恥」で話題の恋ダンスに負けないくらい、ママ達を虜にしてくれる家事テクニックや豆知識をご紹介します!

PIXTA

ドラマさながら♪「逃げ恥」と「ミタゾノ」の公式サイトにご注目!

今話題のドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」や「家政夫のミタゾノ」ご覧になっていますか?どちらも楽しめるドラマですよね。

そのドラマの中では登場人物が掃除や料理など主婦に役立ちそうな家事テクニックを披露しています。どちらのドラマも家事のプロが監修しているので、参考になるスゴワザが満載♪かゆいところに手が届くような、まさに知りたかったワザばかりで参考にせずにはいられません。

ドラマを見逃したという方でも大丈夫!番組の公式サイトで、お掃除の豆知識やおいしそうなお料理レシピが紹介されているのでご安心ください♡

私もやってみました♡ドラマのレシピやお掃除テクニックを試した方も!

ドラマの中ではおいしそうなお料理レシピや、大掃除にも普段の家事にも役立ちそうなお掃除テクニックがたくさんありましたよね。

ドラマを見逃してしまったからレシピもお掃除テクニックもわからないとショックを受けている方はいませんか?なんとドラマの公式サイトや関連サイトにはレシピもお掃除テクニックもわかりやすく書かれているのです!

それを見て実際に作ってみたとか、お掃除をまねしてやってみたという方を発見しました♪

どれも健康的で美味しくて実用的!

たまご PIXTA

実際に「逃げ恥」のクックパッドを活用してお料理をしている方が多いようです。クックパッドのつくれぽ件数はレシピごとに作った画像と感想がUpされていて、読んでいると自分も挑戦してみようかな?という気になってしまうから不思議ですね。

クックパッドを参考にみくり飯を週末に作っている方は、作って食べてみたところどれも健康的で美味しくて実用的だと絶賛されています。ドラマで見ていても彩りよく、こだわって作っているようなのに、意外と簡単にできたという方も多いようです。

平匡さんとみくりさんが作った想い出の瓦そばレシピもあります♡

そば PIXTA

作っても楽しいし、食べても美味しい☆初・瓦そばでした^_^ 出典: cookpad.com

「逃げ恥」のドラマで取り上げられていた瓦そばのレシピを、クックパッドの逃げ恥@TBSでチェックすることができます!あの2人で瓦そばを作っている様子が蘇りますね!

実際に瓦そばを作ってみたという方のつくれぽはすでに200人を越えていて、注目度の高さが感じられます。初瓦そばだったというつくれぽをUpしている方も多く、ドラマをご主人と再現しながら作ったなんていう方もいるほどです♪

ゴム手袋様々!面白いようにきれいになる♪

カーペット PIXTA

絨毯やラグについてしまった髪の毛って絡まってしまうのでなかなか取れませんよね?ガムテープやコロコロなどあらゆる手段で絡まった髪の毛を取ることにチャレンジしていたという方は、この方法であっさり髪の毛が取れたと感心しきりでした。

今までの苦労がなんだったのだろうと思えるくらい、ゴム手袋1つでごっそり髪の毛が取れるなんて時短にもつながってうれしい限りですね!

TBSドラマ「逃げ恥」にムズキュン♡星野源さんとガッキーの不思議な新婚生活って?

関連記事:

TBSドラマ「逃げ恥」にムズキュン♡星野源さんとガッキーの不思議な新婚生活っ…

話題のTBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」略して「逃げ恥」観ていますか?…

大掃除もおまかせ♪ドラマで話題になったお掃除テクニック5選

掃除 PIXTA

「逃げ恥」も「ミタゾノ」も参考になりそうなお掃除テクニックがありましたよね?ドラマの公式サイトにはそんなお掃除テクニックが紹介されているのです!

これから大掃除をするという方は参考になるお掃除テクニックに出会えるかもしれませんよ♪そんな「逃げ恥」と「ミタゾノ」の公式サイトからお役立ちお掃除テクニック5選をご紹介します。

1.網目がきれいに蘇る!網戸の汚れもさっぱりしちゃうテク

窓 PIXTA

  1. 水100ccに対して重曹小さじ1を混ぜて「重曹水」を作り、スプレーボトルに入れる
  2. 身体を洗う時などに使うボディタオルに、重曹水を染み込ませて網戸を拭く

「逃げ恥」でも「ミタゾノ」でも登場した網戸掃除ですが、今回はサッとできる「ミタゾノ」の網戸汚れをさっぱり落とす方法をご紹介しました。重曹はお掃除の時に大活躍のアイテムですよね。

網戸掃除って掃除機でほこりや髪の毛を吸ってから洗うと、何かと手間がかかるのでやり終わるまでに疲れてしまいますね。しかも冬はあまり冷たい思いをせずに網戸の汚れをさっぱりさせたいですよね。

でも身体を洗うナイロンタオルを使えば、タオルの凹凸で網戸の汚れをかき出してくれる効果があるそうです。春になって暖かい季節には「逃げ恥」の網戸掃除方法を試してみるのもいいかもしれませんね♪

逃げ恥 網戸のお掃除方法

2.排水口のヌメリもすっきり!シュワシュワ泡で楽しくお掃除♪

排水口 PIXTA

  1. 排水口のフタを外して、ごみ受けに溜まった髪の毛などを取り除く
  2. 重曹を粉のまま大さじ1杯ほど(大体でOK)排水口にふりかける
  3. 重曹をふりかけたところへお酢を注ぐと重曹が酢と反応して発泡するので、泡がなくなるまで2~3分待つ
  4. 汚れが浮き上がったらシャワーで排水口を流す
  5. 残ってしまった汚れは使い古した歯ブラシなどでこすり落とす

排水口の汚れやヌメリって気になりますよね?下水管のつまりの原因にもなりかねないので、大掃除に限らずきれいにしておきたいところですね。

重曹と酢を使ったお掃除方法なのでエコですし、おもしろいように発泡するのでなんとなく楽しめてしまいますよ♪シュワシュワの泡の音が収まったらシャワーで排水口を流せば完了!薬剤を使った時の鼻を突く臭いがしないのもおすすめです。

3.驚くほど取れると話題に!カーペットに絡まったゴミもおまかせ♡

絨毯 PIXTA

カーペットや絨毯で子供とゴロゴロするのって、安らぎの時間ですよね。子供と目線の高さも近くなるのでコミュニケーションも取りやすくなりますよね。

そんなカーペットや絨毯に絡まったゴミ、なかなか思うように取れませんよね。掃除機、コロコロなど道具を駆使してもなかなか取れずに諦めかけている方はいませんか?

なんとゴム手袋があれば今まで取れなかったゴミまで簡単に取ることができると話題になっています。ゴム手袋をはめてカーペットや絨毯をこするだけで、絡まっていたゴミが取れてしまいます!ぜひお試しくださいね♪

家政夫のミタゾノ 家事テクニック

4.お風呂の床のカビを除去したいならまず天井をきれいに!

お風呂 PIXTA

お風呂に入った後、換気をしてカビ予防に努めても床にカビが点々と生えてしまうことがありますよね。床にある水気がいけないのかなと思いがちですが、注目すべきは天井なのです。

半月に1回を目安にフロアワイパーにキッチンペーパーを取り付けて、エタノールを少量染みこませたもので拭きあげると床のカビ掃除を減らせます。つい汚れているところに目が行ってしまいますが、天井を磨けば床のカビ発生を抑える効果があるなんて思いもしませんよね。

5.毎年の難関!キッチンの換気扇・五徳の汚れに挑む

換気扇 PIXTA

  1. つけ置き用の重曹プールを作る(大きめのビニールに40~50℃のお湯9:重曹1の割合で作る)
  2. 重曹プールへ五徳をつけ置きして汚れを緩ませる
  3. 30分ほどつけ置きしたらビニールの端をはさみでカットし、ビニールの中の重曹水を抜く
  4. 五徳の汚れが緩んだところで、仕上げに台所用洗剤をつけたスポンジを使って汚れを落とす
  5. 焦げ付いて落ちにくい汚れには、ナイロンタオルや使い古した歯ブラシを使って落とす

大掃除の時に何とかしたい汚れといえば、キッチンの換気扇の奥にある五徳ですよね。油汚れなので専用の薬剤を使っても落ちにくい汚れに毎年苦戦していませんか?

家中の掃除に大活躍のアイテムといえば重曹ですが、五徳にも重曹が有効なのです。45Lくらいのゴミ袋にお湯と重曹を入れてつけ置きすると、汚れが緩んでくれるのでそこをスポンジで洗い落としてしまおうということです。頑固な油汚れにも重曹が効果的なのですね。

逃げ恥 お掃除豆知識

「逃げ恥」クックパッドページからおすすめしたいレシピ3選

料理 PIXTA

ドラマ「逃げ恥」の中で話題になっているのは、ムズキュンなエピソードだけではありません。ドラマ中に登場するお料理も話題になっていて、なんとそのレシピがクックパッドで閲覧できるのです。

ドラマで気になったお料理のレシピが食卓に出せるなんて、ドラマ以外でも楽しめて素敵ですね。忙しいママでも手軽に作ることができそうなレシピ3選をご紹介します♪

レシピ①子供ウケも狙える「お鼻のじゃがいもピザ」

ピザ PIXTA

  1. じゃがいもの皮をむいて細切りにする。 ※水にはさらさない
  2. トッピング用のミニトマトを厚さ1等分に、ソーセージは5mm幅の輪切り、黄パプリカは縦に細切り後に5mm幅の斜め切りにする。
  3. トッピング用のさやいんげんは茹でてから斜め切りにしておく。
  4. 1のじゃがいもを油をしいたフライパンに敷き詰めて、フタをして中弱火で焼く。
  5. 焼き色がついたらひっくり返して、フタをせずに焼き色がつくまで焼く。
  6. 両面焼き色がついたらトマトソースを塗って、ピザ用チーズをのせる。
  7. 2と3の具材をトッピングしてフタをしてチーズが溶けるまで焼く。

ホームパーティーや誕生日などのイベントにも人気のピザですが、生地をじゃがいもにするなんてまた違った味わいが楽しめますね。それにじゃがいもが好きな子供も多く、トッピングでお花を表現することでかわいらしさもプラスされて子供ウケがよくなりそうですよね。

フライパン1つでピザが作れてしまうのも魅力的なこちらのレシピは、後片付けまで手軽なのがいいですね♪

レシピ②つくれぽ多数で人気の「鮭と枝豆の炊き込みご飯」

炊き込みご飯 PIXTA

  1. 米を洗って30分ザルにあげておく。鮭は骨を取り除いて一口大の大きさにして酒をふっておく。
  2. だし汁を取る。鍋に昆布と水を入れて火にかけて、沸騰する前に昆布を取り出し鰹節を入れる。
  3. 沸騰したら火を止めて鰹節が沈んだら濾す。
  4. 枝豆はさやから取り、うす皮も取り除く。しめじは石突きをとって小房に分ける。
  5. 人参は皮をむいて細切り、ごぼうは縦半分に割ってから2~3mm幅の斜め切りにして水にさらしてアク抜きをする。
  6. だしを取った昆布の長さを半分にしてから、3mmくらいの幅の細切りにする。
  7. 炊飯器に1の米とAを加えて炊く時の水量船まで3のだし汁を加える。
  8. 炊飯器の中をサッとひと混ぜして鮭と4.5.6の野菜を加えてからスイッチを入れる。
  9. 炊き上がったら10分蒸らす。

炊き込みご飯にすると家族の食も進むことってありますよね。逃げ恥キッチンでのつくれぽ件数も200件近くになっているのが、こちらの炊き込みご飯のレシピです。枝豆の緑と鮭のオレンジで華やかな炊き込みご飯に仕上がりますね。

逃げ恥キッチンでは調理のコツやポイント、レシピの生い立ちも紹介されているのですが、よく見るとみくりさんが書いていると想像できますよ。ぜひチェックしてみてくださいね♪

レシピ③新食感!手軽に作れる「パン粉でパンケーキ」

パンケーキ PIXTA

  1. ボウルにコンポート以外の材料をすべて入れて混ぜ合わせる。 ※パン粉がふやけるまで2~3分程置く。
  2. フライパンにバターを入れて、1の生地の半分量を10cmくらいの大きさの円に流しいれて形成する。
  3. フタをして弱火で5分程焼いて、裏返して2~3分焼く。
  4. りんごのコンポートはりんごを8等分の大きさに切って、芯を取り除いておく。
  5. 1cm厚さのいちょうぎりにして耐熱容器に入れてからグラニュー糖をまぶす。
  6. ラップをして電子レンジ(600w)で3~5分加熱して混ぜる。火が通ったらレモン汁をかけて粗熱を取る。
  7. 出来上がったパンケーキをお皿に盛り付け、りんごのこんぽーとをかける。
  8. シナモンパウダーを振ってホイップクリームを添える。

こちらのレシピはあの沼田さんが考案したレシピを参考に、みくりさんが作っていたパンケーキです。しかも材料があまってしまいがちなパン粉を使っていて、食感がクセになりそうなほどもちもちと話題になっています。

ホイップクリームの他にサワークリームやジャムを添えてみたとつくれぽをUpされている方もいましたよ♪ご飯だけではなくスイーツまでも逃げ恥レシピにUpされているなんてうれしいですね。

お掃除方法もおいしそうなレシピも試してドラマ気分を味わおう♡

テレビ PIXTA

最近のドラマでは公式のインスタグラムやツイッター、クックパッドを活用している番組が増えてきましたね。ドラマの放送時間帯以外でも楽しめるなんて、ますますドラマの虜になってしまいそうですね♡

「逃げ恥」と「ミタゾノ」のお掃除はこれからの大掃除でも、日々の家事でもお試しできそうな方法がまだまだたくさんUpされていますよ♪「逃げ恥」キッチンではみくりさんのレシピが閲覧できるだけでなく、みくりさんが参考にしていたハートフル坊主こと沼田さんのレシピも閲覧できますよ。

お役立ちのお掃除方法と、ドラマさながらのお料理レシピを参考にますますドラマを盛り上げていってくださいね♡

逃げ恥 ハートフル坊主さんのレシピ

おすすめ記事

「レシピ」「大掃除」「逃げ恥」 についてもっと詳しく知る

リファレンス一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧