画像:www.bing.com
保育園の懇談会でしていること
初めての懇談会に臨む方は「懇談会ってどんなことをするの?」と、不安に感じることもあると思います。懇談会には複数のパターンがありますが、保育園や幼稚園で行われる懇談会は大きく分けて2つです。クラス懇談会と個人懇談会です。では、この2つを詳しく説明していきます。
クラス懇談会
画像:www.bing.com
1つ目は、クラス懇談会です。こちらは、子どもが所属するクラス全員の保護者が同じ日に同じ部屋に集まり、担任の先生と保護者全員とで話をします。クラス全体の様子や成長過程での保育の方向性を伝えたり、その年齢で起きやすいトラブルや今後の行事についてなど、お知らせなども含めて全員に周知してほしいことを話します。
また、年度初めのクラス懇談会では、保護者の自己紹介をおこなう園もあります。30分から1時間程度の懇談会です。
個人懇談会(面談)
画像:www.bing.com
2つ目は、個人懇談会(面談)です。こちらは担任の先生と一対一で話をする懇談会です。一家庭10分程度と短い時間ですが、個々の園生活の様子やがんばっていること、課題やこれからの自立にむけてなど個人的に話す分、深く掘り下げて話ができます。
他の保護者に聞かれたくない悩みや相談なども、個人懇談の時であれば、じっくり話すことができますね。
個人懇談会の時間を有効に使おう
上記で説明した通り、個人懇談会は時間が限られています。限られた時間の中でも、わが子の園生活がしっかりとわかる話が聞きたいですよね。また、話そう!聞こう!と思っていたことも、先生と2人きりの環境になると忘れてしまうことも。
そうならないように、ママからの質問すると子どものことがよくわかる項目をまとめてみました。
1. 園と家とでの様子の違い
画像:www.bing.com
ほとんどの子どもが、家の姿と園の姿と違います。家では甘えて自分では何もしないのに、園に行くと自分の事はもちろん、お友達のお世話までしている子もいます。ママは家での姿しか見ていないので、園生活ではどんな様子なのか聞くことができると、わが子の知らない一面を知ることができますね。
「日ごろ、わが子は園でがんばっているんだ!」と思えることで、少々の甘えやわがままも許せるようになるかも。また、先生側としても、家での様子を聞かせてもらえるとうれしいですよ。
2. 朝、子どもを送った後の様子
画像:www.bing.com
入園・進級したばかりのころは、朝は泣いてバイバイしていた子もいると思います。またときどき「行きたくない」とぐずることもあるでしょう。ママは泣いているわが子しか見ていないので、ずっと泣いているのかな、と心配になると思います。
でも実は、泣いているのもそのときだけで、ケロッと泣きやんで遊び始めている子もいるはず。そんな朝の様子を聞けると、ママも安心できますね。
3. お友達との関係
画像:www.bing.com
集団生活ならではのお友だち関係。1歳ころからお友だちに興味を持ち始めますが、わが子はどうなんだろう?と気になるところ。年齢があがるにつれて大切な課題になりますね。赤ちゃんのころは、かみつきや手が出ていないかなどを聞いてみるといいでしょう。
3歳以降は、気の合う友だちができてきたり、グループになって遊んだりする中で起こるトラブルも増えてきます。言葉の使い方や思いやりの気持ちも芽生えてくる年齢ですので、家族以外の人に対する姿も聞いてみると、育児の参考になることもあります。
小さな子どもたちの社会の中でも、さまざまな関係性が組み立てられていますので、ぜひ聞いてみてください。
4. トイレや食事の生活面は?
トイレトレーニング、食事、着替え、整理整頓など、生活に必要な習慣はどのような姿なのかを聞いてみましょう。園生活の中で一番家庭環境が出やすい場面です。赤ちゃんのクラスでは、おむつからパンツへの移行や、食事の時に使うスプーンなどの持ち方、着替えが主な課題ですね。現在の姿と次のステップの話が出ると思います。
3歳以降は、身支度や整理整頓、先生の話を聞く姿勢や保育に参加する姿などの話を聞いてみるといいでしょう。現状でよくできる部分と課題となる部分が見えてくると思います。
5. ママの悩みも、なんでもどうぞ
画像:www.bing.com
毎日、家事育児にお仕事。時間に追われながらも、子どものお世話やイヤイヤ期にも付き合わないといけないパパやママ。悩みなんてないはずないですよね。意外と身近な場所に、保育士というスペシャリストがついていますよ!子育てや園生活の悩みや不安など、遠慮せず話してくださいね。保育士は、しっかり聞いてくれるはずです。
また、保育士として、お仕事や家庭の悩みについて相談されることもあります。親が悩みを抱えていると、育児でもから回りしてしまうことも。話を聞いてもらうだけでもすっきりします。身近に感じてもらえてることが、保育士としてもうれしいですよ。
懇談会後に、心が晴れるような時間に
画像:www.bing.com
ご紹介した5つの質問の答えを聞くと、わが子の園生活が詳しくわかると思います。不安に感じていることなども、気軽に話してみてくださいね。先生達はたくさんの子どもたちを見てきています。ママ自身が不安に感じていることへの答えも持っているかもしれません。
懇談会に「行ってよかった」と晴れ晴れした気持ちになれるよう、この記事を参考にしてみてくださいね。