©ツマ子
©ツマ子
©ツマ子
©ツマ子
@ツマ子
続きは以下のページからごらんになれます。
2歳を過ぎた頃、まわりの子はいつからトイレトレーニングをしているのかな、どのようにしているのかな…と気になるママもいるのではないでしょうか。座らせてトイレで用を足せれば完了、というわけにもいかず、意外とここからが長いもの。おむつが外れてパンツになるまでに、どのような流れとママのがんばりがあるのでしょうか。ツマ子(@tumakonofamily)さんの長男、イチローくんのトイトレはどうだったのでしょう?トイトレエピソード第1話です。
子どもが自主的にやろうとしていることや、やる気があるときはその気持ちを尊重してあげたいもの。リコロコ(@ricoroco.2019)さんの長男・ニイクンは、トイトレを頑張…
頑張ったかいがあり、外出する際も頑なにパンツへのこだわりを見せるようになったうーちゃん。しかしまだトイトレは続行中、もらさないか不安なまま待ち時間の長い歯…
トイトレがなかなかうまくいかず、苦戦しているぴく子(@picko.ig)さんとうーちゃん親子。どうやら、うーちゃんがトイレに対し恐怖心を抱いていることが判明。わざわ…
トイトレを本格始動するも、なかなか成功しないぴく子(@picko.ig)さんと娘さんのうーちゃん。試行錯誤しさまざまな作戦に打って出ますが、どれも失敗続き。トイレに…
毎日全力でわが子に向き合い、大変な思いをしているママ。つらい、疲れたという気持ちになってしまうこともあると思います。しかし、ずっとおっぱいやミルクを飲んで…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。