©Ameba
©Ameba
まさかの早朝から遊ぼうと起きてきたおでん君。これにはコウイチさんも言葉を失ってしまったようです。子どもは本当に思い通りにはいかないものですね。
桜田麩コウイチ&ミナさんのブログさんのブログでは、他にもたくさんのエピソードが投稿されています。ぜひ読んでみてくださいね。
優しくしなければ、と思っていても些細なことについイラっとしたり、必要以上に怒ってしまった経験はきっとだれにもあるのでしょう。その度に、もっと優しくしないと、と反省をしてしまいますよね。コウイチさんも同じような経験をしていました。おでん君が寝てから、もっと優しくしようと反省をします。しかしその翌朝、おでん君は…?
生後9か月頃からはじまる「手づかみ食べ」は、実はお子さまの成長にとても大切なステップだということをご存知でしたか?厚生労働省が策定した【授乳・離乳の支援ガ…
「朝ってなんでこんなにバタバタするの?」そう感じているのはみんな一緒!キラキラしたSNSを見て落ち込んでいるママ・パパはいませんか?心配しなくても大丈夫!マ…
満9か月頃のお子さまは、ハイハイで動き回ったり、つかまり立ちをしながら移動したりすることが増えて運動量が多くなってきます。離乳食も3回になる時期ですね。そん…
今年も暑い夏がやってきましたね!近年暑さが厳しくなっている夏に気になるのは「子どもの暑さ対策」。外だけでなく、実は室内でも注意が必要なことをご存知でしたか…
Eテレの「おかあさんといっしょ」で、子どもがごはんを食べるコーナーを見たことはありますか。このコーナーでは、お利口そうにしている子どもが、きれいな家の食卓…
たかねの里親になりたいと言い出したあさひ先生。けれど現実は甘くなく…秋山さんに言われた言葉が胸に突き刺さる。たかねが本当に必要としている人は誰!?あさひ先生…
双子が赤ちゃんのころは、どう関わってよいのか分からず心ここにあらずだったかよポン(@kayoponkan)さんの夫。そんな夫に転機が訪れます。それは、双子たちが少し…
育児しているとさまざまな壁にぶつかることがありますよね。ときに、正解が分からず周りと比べてしまうことも。かよポン(@kayoponkan)さんは、双子のママ。生後6か…
他の双子ママと共通の悩みを話すなど、「双子の会」という集まりに気分転換もかねて出かけていたかよポン(@kayoponkan)さん。しかし、そこでも激しい人見知りで大…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。