1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 「あー、腹立つ…」当日の飲みに行く連絡で爆発、もう二度と夫のために料理したくない

「あー、腹立つ…」当日の飲みに行く連絡で爆発、もう二度と夫のために料理したくない

家事の負担についてパートナーと話し合いをしたことはありますか?家で育児をしているだけでも疲れる日々。そこに家事が加わると本当に日々疲れがたまり、追い詰められてしまいます。今回ご紹介する作品はたままま(@decoboco.tama)さんがインスタグラムで掲載したエッセー漫画です。料理が苦手なたまままさん。ずっと夫のためにと頑張ってきましたが…。『もう二度と料理しないと心に決めた日』をご紹介します。ダイジェスト版でどうぞごらんください。

©decoboco.tama

©decoboco.tama

育児しながらの料理、負担感は大きい

このお話はたまままさんが実際に経験したことを基に描いたエピソード。たまままさんさんは昔から料理が苦手でした。結婚してからは夫のために頑張ってキッチンに立っていました。

しかし、育児をしながらの料理はさらにたまままさんにとって負担に。食事の時間もバラバラで献立を考え、買い出しをして、そんな日々に少しずつ追い詰められてしまいます…。

もうごはんは作りたくない!

©decoboco.tama

©decoboco.tama

©decoboco.tama

©decoboco.tama

©decoboco.tama

夫から当日に飲みに行くという連絡がきた経験のある人はいるでしょうか。急な飲み会はある程度は仕方がないかもしれませんが、献立を考えたり、買い物に行ったりと料理は一日かかりのものなのでできれば事前に知りたいですよね。

たまままさんの夫は当日に飲みに行くことがよくあり、そのたびにたまままさんは気持ちを飲み込んでやり過ごしていました。しかしあるとき、その気持ちが爆発し、二度と夫のためにご飯を作りたくないと思うようになります。

帰宅した夫にもその思いをぶつけ、夫もただならぬ空気を察知したようです。

ごはんを作ることよりも、夫婦の時間を持つことが大事?

©decoboco.tama

©decoboco.tama

©decoboco.tama

夫に対し、自分が感じていた負担やモヤモヤについてはっきりと伝えたたまままさん。

夫の思いも聞くうちに、自分は頑張りすぎていたことに気が付きます。また、夫はごはんが手作りかどうかよりも、たまままさんと会話する夫婦の時間があることを大事だと思っていることも知ることができました。

この話に加え、日ごろの家事分担についても考えを伝えあった2人。このあと夫は、休日の料理まで担当するようになったといいます。

妻や母の理想像に、追いつめられないで

©decoboco.tama

©decoboco.tama

©decoboco.tama

©decoboco.tama

皆さんは、知らないうちに頑張りすぎてしまっていることはありませんか?たまままさんは苦手だった料理を夫のために頑張ろうとしているうちに、どんどん完璧でなくてはならないと自分を追い詰めていたと言います。

栄養バランスの整った冷凍食品やお総菜やミールキットもたくさんあります。負担感が強いときは、こうしたものを活用するのも手です。もちろん負担に感じる前から、積極的に使ってもいいでしょう。

大切なことは自分が無理なく過ごせるかどうか。特に育児中は自分の時間がありませんよね。完璧を目指さず、自分を甘やかすことも大切です。

「料理はしない」と言いつつ大食いの夫、何なの?|もう二度と料理しないと心に決めた日#プロローグ

関連記事:

「料理はしない」と言いつつ大食いの夫、何なの?|もう二度と料理しないと心…

数ある家事の中でも、毎日の食事作りは手間や時間がかかって大変ですよね。…

【全話読める】
もう二度と料理しないと心に決めた日

たままま(@decoboco.tama)さんのインスタグラム

【妻視点】夫がしてくれたこと…素直に喜べない|夫婦関係に大切なこと#1

関連記事:

【妻視点】夫がしてくれたこと…素直に喜べない|夫婦関係に大切なこと#1

これは共働き夫婦、お互いを「エムコちゃん」「エスオ君」と呼び合う2人の日…

子どもの通院でクタクタ。夫に夕食準備をお願いしたいけれど叶わない現実|夫婦げんかで学んだこと#1

関連記事:

子どもの通院でクタクタ。夫に夕食準備をお願いしたいけれど叶わない現実|夫…

子どもを連れて病院へ行くのは、なかなか大変。待ち時間が長くて子どもが飽…

おすすめ記事

「漫画」「夫」「飲み会」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧