©yumeno_bear
©yumeno_bear
©yumeno_bear
©yumeno_bear
©yumeno_bear
マルチ商法のせいで傷ついた
ゆめのさんは、彼氏の母親の誘いで化粧イベントに参加。ところが、化粧品とは関係のない洗剤やサプリメント、さらには必ず稼げるビジネスなど、怪しい商品が紹介されています。すると、その場に義母の知り合いと思われる女性があらわれ強引に登録するよう促されますが、不審に思った ゆめのさんは断りました。
すると知人女性は今度は、強い言葉を使って説得しようとしてきます。ですがその言葉は ゆめのさんの大好きな祖父や家族を侮辱しているように感じ、とても傷つきました。そして、彼氏を問い詰めます。
彼氏は知っていた?
©yumeno_bear
©yumeno_bear
©yumeno_bear
©yumeno_bear
©yumeno_bear
©yumeno_bear
義母のマルチ商法のせいで傷ついた ゆめのさん。彼氏も母親のやっていることに気づいてはいたものの、やめるよう助言することはありませんでした。ゆめのさんが誘われたイベントについても、教えてくれなかったのです。
もう彼氏のことを信用できなくなり、別れを決意します。このまま2人は、別れてしまうのでしょうか?
彼と交わした約束
©yumeno_bear
©yumeno_bear
©yumeno_bear
©yumeno_bear
©yumeno_bear
「二度とマルチの話はしない」ことを条件に、交際を続けることにしました。彼自身には非はありませんが、家族として母親を止めなかったこと。また知っていたのに彼女である ゆめのさんを巻き込み、傷つけたことに責任をとる必要があります。
本作では義母のマルチ商法が原因で、大好きな彼氏と別れる寸前までになったお話が描かれています。マルチ商法を通じて、ひどく傷つけられてしまいます。家族をも巻き込む義母の行動は、許されるものではありません。
もしも、家族がマルチ商法にハマってしまったら?あなたは、きちんと辞めさせることができますか?いくら家族とはいえ、他人の考えを変えることは簡単なことではありません。うまくいかないときは当人と距離をとったり、大切な人を守ったりすることに力を注ぐことが必要かもしれません。
- 国民生活センター「友人から誘われたセミナーで投資話を断れず借金した!これってマルチ商法?」(https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2019_17.html,2024年1月9日最終閲覧)
- 長野県消費生活センター「マルチ商法」(https://www.nagano-shohi.net/akushitsu-syoho/multi/,2024年1月9日最終閲覧)