©mamiyang83
©mamiyang83
©mamiyang83
©mamiyang83
HSP社員との歩み寄り
中間管理職であるマミヤさんの夫は、あるプロジェクトを任されます。メンバーには、新入社員の村西くんも含まれています。今回、一緒に仕事をするのは初めてです。慌ただしく顔合わせとタスクの割り振りをし、村西くんへお願いしていた仕事の締め切りが間近に迫ってきました。
ところが、締め切り前日に「データができていない」と報告されます…。さらに、仕事に手が付かなかった理由は「HSPだから」というものでした。村西くんは、特別な配慮をしてほしいと考えています。
ですが、初めて村西くんの特性を知らされたマミヤさんは対応に困り果てます。どんな理由があったとしても、期日の直前に「仕事が終わってない」と告げられたら、誰でも混乱しますよね…。
このあと、マミヤさんは村西くんの教育係だった人から話を聞きます。そして、「自分にも配慮が足りない部分があった」と反省し、村西くんと向き合います。
そして村西くんも、HSPを理由に仕事ができないと言ったことはよくなかったと反省。お互いに、歩み寄ることができました。仕事もどうにか無事に終わったようです。
診断アリの社員へどこまで配慮する?
©mamiyang83
©mamiyang83
©mamiyang83
©mamiyang83
現在、マミヤさんが勤める会社には、何らかの診断が付いている人が従業員として働いています。実は、マミヤさん夫婦の娘は自閉症スペクトラムです。だからこそ、普通の会社員として働く人がいることを知り、うれしく感じます。
ですが、現実はうまくはいかないようです。まわりに迷惑がかかるほどお休みが多いのは、大変ですね。
間近でさまざまな社員をみているからこそ、娘・しぇーちゃんの将来について考えます。
会社員がすべてではない
©mamiyang83
©mamiyang83
©mamiyang83
©mamiyang83
HSP社員の話から、娘・しぇーちゃんの将来のことを夫婦で話し合うことができました。まだ、将来を決めるには早すぎるかもしれませんが、「柔軟に対応しよう」という意見は一致しました。今は、さまざまな働き方がるため、会社員になることがすべてではありませんね。
本作では、HSP社員との接し方に悩んだ夫の姿が描かれています。会社には、さまざまな人が働いていますね。そして毎年、どんどん若い人たちが入社してきます。考え方や価値観のギャップを感じることがあるかもしれません。ですが、お互い話し合いをし、歩み寄ることは大切ですね。
そして、夫婦で娘の将来について話し合うきっかけとなった今回のできごと。HSPや自閉症スペクトラムなどは、「個性のひとつ」として捉えることができると、接し方に迷いがなくなりそうですね。特別な配慮が必要な人がいることについて、考えさせられる作品です。
- サワイ「心が疲れやすくて生きづらい…それは「HSP」かもしれません」(https://kenko.sawai.co.jp/mental-care/202103.html,2024年3月12日最終閲覧)
- マドレクリニック「HSP(Highly Sensitive Person) ハイリー・センシティブ・パーソン」(http://www.madreclinic.jp/pm-top/pm-symptom/pm-symptom-22/,2024年3月12日最終閲覧)