1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 勇気を出して発達検査を受けた結果得た、優しい世界と大きな後悔

勇気を出して発達検査を受けた結果得た、優しい世界と大きな後悔

このお話は、著者・はちみつこ(@hachi_mitsu89)さんの友だち・りっちゃんの体験談が描かれています。娘・ちいちゃんが5歳の時に初めて発達障害を指摘されます。ところが、夫に反対され発達検査を受けないまま小学生に。すると再び担任の先生に発達のことを指摘されます。改めて学校での様子を娘にたずねたところ…。『5歳娘の発達に向き合った話』をダイジェスト版でごらんください。

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

小学1年生の苦悩

りっちゃんの娘・ちいちゃんは5歳の時に発達について疑われた過去があります。ところが夫の反対もあり、発達検査を受けないまま小学生になってしまいました。

小学校で行われた初めての個人面談では担任の先生に再び発達のことを言われてしまいます。このとき白紙の答案用紙を見せられます。もしかしたら、ちいちゃんのSOSがあらわれていたのかもしれません。

帰宅したりっちゃんは、改めて娘に学校での様子を聞きました。すると、とても苦労していることが判明します。このままではダメだと感じたりっちゃんは、夫の反対を押し切り、ちいちゃんの発達検査を受けます。

適切な支援を受けるために

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

発達検査を受けたところ、ちいちゃんの特性が明らかになりました。苦手なことがわかるとサポートもしやすいですね。担任の先生の配慮もあり学校での生活が少しずつ安定し始めます。そして翌月には療育が決まり、ようやく一歩を踏み出すことができました。

それでも、やはりりっちゃんは後悔を抱えています…。

母親の後悔

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

「もっと早く発達検査を受けていたら」という思いが消えない りっちゃん。それでも、今は娘と2人で少しずつでも前に進もうと決意しています。そしてその後、仕事を再開した りっちゃん。母親自身も自立しようと奮闘しています。

本作では、娘に発達の疑いをかけられつつも夫に反対され、なかなか検査を受けることができなかった苦悩と後悔が描かれています。もしもある日突然わが子が発達を指摘されたら…。誰しもが動揺してしまいますね。さらに家族の理解が得られなかったら、一歩踏み出すのは困難なもの。

ですが発達検査は決して「障害のある子にしたい」ワケではありません。子どもの特性を知り適切なサポートを受けるためには欠かせないものです。実際、ちいちゃんも学校での生活がしやすくなりました。

発達障害であることを認めてもらえず、適切な支援が受けられずに苦労するのは子ども本人です。子どもの未来のためにためらわずに一歩踏み出すことが大切ですね。たとえ家族の理解が得られなくても、外の世界には理解を示してサポートしてくれる人がたくさんいます。1人で抱え込みすぎないことが重要ですね。

【全話読める】
5歳娘の発達に向き合った話

はちみつこ(@hachi_mitsu89)さんのインスタグラム

夫がプロジェクトリーダーに!配属された新入社員は大丈夫?|新入社員がHSPだと言ってきた

関連記事:

夫がプロジェクトリーダーに!配属された新入社員は大丈夫?|新入社員がHSPだ…

このお話は、作者マミヤ(@mamiyang83)さんの夫が、会社の部下からHSP(繊細な…

3年保育は諦め、2年保育に。発達グレーゾーンのわが子の入園奮闘記|幼稚園難民になった話

関連記事:

3年保育は諦め、2年保育に。発達グレーゾーンのわが子の入園奮闘記|幼稚園難…

発達に特性がある子どもの場合、子どもはもちろん親にとっても入園・入学の…

おすすめ記事

「発達障害」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧