子ども1人での留守番はちょっと心配
何歳から子どもを1人で留守番させるか、悩ましい問題ですよね。特に夏休みや春休みなど長期のお休みは留守番の時間が長い子も。どんな風に過ごしているのか、ご飯は食べているかなど心配は尽きないと思います。中にはウェブカメラを使ってお部屋での様子を確認している方もいるのでは?
さちうす子さんは、春休みを自宅で過ごす娘さんの様子を「アレクサ」のカメラで確認してみたそう。娘さんはどんな風に過ごしていたのでしょうか。
春から4年生で学童も卒業の娘9歳、なんなら初めての春休みを堪能している。アレクサのカメラで職場から時々覗くと、朝からどうぶつの森でホタテを取って、youtube見ながら踊って、机の上をカオスにしながら工作してる。夜は昨日のパジャマから今日のパジャマに着替えるというパジャマtoパジャマ生活。 ※1
学童を卒業し、初めて自宅で春休みを過ごすことになった娘さん。朝からゲームをし、時には踊り、時には工作。1日中パジャマでのびのびと過ごしていたそう。自由に1人時間を過ごすというのは、簡単なようで結構難しいこと。自分の好きなことを自分で考え、好きなようにやれる娘さんはすばらしいですね。カメラがあるおかげでそんな様子を観察でき、さちうす子さんも安心したのではないでしょうか。
この投稿に「春休みを元気に堪能されているようで何より」「これやりたい」というリプライがついていました。娘さんが春休みをエンジョイしている様子がひしひしと伝わってきましたね。
おうちでの留守番も、学童で友達と過ごすのとはまた違う楽しさがあるのかもしれません。こんな風に留守番を楽しんでくれたら、働く親としても少し安心できますよね。「子どもの留守番」のイメージが変わる、すてきなエピソードでした。