©taprikoo
©taprikoo
©taprikoo
濡れ衣を着せられた、息子と友だち
ある日、たぷりくさんの息子は先生に叱られたことを報告をします。「めちゃくちゃ怒られた」と、かなり怖い思いをしたようです。
さらに、「やっていないのにやったと言った」という報告も。「やっていないのに、やったと言った」とは、いったいどういう状況なのでしょうか。たぷりくさんも思わず首を傾げてしまいます、
ひたすら怒る先生に、恐怖を覚えた
©taprikoo
©taprikoo
©taprikoo
©taprikoo
©taprikoo
©taprikoo
©taprikoo
今回のトラブルの発端は、下級生がたぷりくさんの息子たちのいたずらを見かけた、という報告から始まります。担任の先生はその話を信じきり、無実だという息子たちの話も聞かずに激怒します。しかし、子どもたちは本当にやっていなかったのでした。
いくら本当のことを言っても信じてもらえなかったら、子どもは萎縮してしまうのではないでしょうか。
担任教諭に悪気があったわけではないでしょう。しかし、片方の言い分を鵜呑みにせず、冷静に双方の話を聞いて判断してほしいですよね。
先生は子どもにとって、とても大きな存在
©taprikoo
©taprikoo
©taprikoo
先生は、自分の判断に謝りがあったと認め謝罪をします。先生も時には間違えることもありますが、先生の言動で子どもたちには大きな影響があることを、よく理解してもらいたいですよね。
いけないことをした子供に対し、きぜんと叱ることはとても大切なことです。しかし、それが真実と違った場合、子どもとの関係がいびつにならないようなフォローをしていくべきですよね。
小学校での様子は親には見えにくい部分も多いものですが、わが子を安心して預けられるような信頼関係を築くため、必要な時にはしっかりとコミュニケーションをとる大切さを考えさせられますね。