©ママリ
夫婦喧嘩の末、夫が職場にクレーム電話
投稿者さんは時短勤務をしています。職場に復帰して間もないようで、少々残業が発生しているとのこと。夫に子どもの送迎を頼むこともあるようですが…。
事前に調整も無しに頼むなんでダメだ、今日は引き受けない
と言うので、急遽、保育園に前延長をお願いして私が送り、出勤しました。
(玄関先で今日は休んで話をしろだの俺のお昼はだのワーワー言ってましたが、時間なんてないのでスルーして出ました。)
その後1時間半かけて出勤すると、夫から電話があったと。
出勤したら帰るよう言ってくれという内容だったようです。
残業などの不満についてもぶちまけたんだと思います。
内容よりも、家庭のトラブルで職場を巻き込んだのが心底嫌で嫌で。
時短勤務で任される仕事が少ない中、これだけはやりたいと思った仕事を頑張っていた矢先に身内から邪魔されて、腹立たしい、悔しい、悲しい、職場に知られて恥ずかしい…と、もう感情ぐちゃぐちゃになってます。

ママリユーザーからさまざまな声
この投稿に対し、ママリユーザーからさまざまな声が集まりました。
臨機応変に、お互いに協力し合わないと共働きなんて成立しませんよね!

時短=ぴったりに帰れますってことじゃないですよね。業務内容によっては💦💦
それを会社に電話したら妻が働きづらくなるとか考えないんでしょうか😵💫😵💫

私なら実家に帰ると思いますが、今後もご主人とやっていくつもりなら、もう少し近い職場を見つけるとか、送迎や家事も頼まないとか、ご主人をアテにしなくてもやっていくしかない気がします。

臨機応変に協力すべきという声や、職場での投稿者さんの立場を心配する声も。また、今後の生活をどのようにするべきかをアドバイスする声もありました。
共働きであれば、本来はお互いに協力して家事や育児を分担したいところ。仕事の忙しさやその時の状況に応じて相手へのサポートも変わってきますよね。
どのような未来を選ぶにせよ、投稿者さんが頑張りたいと思った仕事に邁進できるよう願ってやみません。