1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 金銭トラブル、冷蔵庫をあらす…同級生の問題行動にどう対処する?

金銭トラブル、冷蔵庫をあらす…同級生の問題行動にどう対処する?

スイミングスクールに通う、小学1年生の長女ちゃん。スクールが終わったあと、友だちのA子ちゃんから「自販機のアイスを買って食べよう」と誘われます。一度は断りますが、何度もしつこく言われ、内緒で自分のお小遣いを持ち出します。結果、おごるようなカタチとなってしまい、長女ちゃんは深く傷つきました。つきママ(@tsukimama34)さんの娘が、友だちとの金銭トラブルに巻き込まれた体験談が描かれています。『小1でまさかの金銭トラブル!?』をダイジェスト版でごらんください。

©tsukimama34

【全話まとめて読む】小1でまさかの金銭トラブル!?

©tsukimama34

©tsukimama34

©tsukimama34

©tsukimama34

©tsukimama34

冷蔵庫を勝手にあさる友人

懇親会で学校へ訪れた、つきママさん。B子ちゃんママから、衝撃的な話を聞かされました。まさか、冷蔵庫を勝手に開けて、中の物を食べていたなんて…。A子ちゃんの問題行動がどんどん、あかるみになりますね。

ですが、学校で会ったA子ちゃんは、元気にあいさつをし、問題を起こすような子には見えなかったそうです。そのため、B子ちゃんママも面と向かって注意をすることができませんでした。

そして、つきママさんは、金銭トラブルがあったことを担任の先生に伝えます。

ベテラン先生の意外な返答

©tsukimama34

©tsukimama34

©tsukimama34

©tsukimama34

©tsukimama34

A子ちゃんの問題行動はこれにとどまらなかったようです。先生もA子ちゃんに関して、他の保護者からも相談を受けていたということでした。そして、先生もすぐに解決できずに心苦しいようですが、刺激したくない気持ちも理解できます。

その後、お金の件はスッキリしないまま、時は流れます…。

トラブルメーカーの子との付き合い方

©tsukimama34

©tsukimama34

©tsukimama34

©tsukimama34

©tsukimama34

A子ちゃんと「極力かかわらない」ことを、つきママさん親子は選択します。その後、大きなトラブルはなく、長女ちゃんは小学校の卒業を迎えます。

子ども同士の金銭トラブルがきっかけで、問題児との関わり方に悩まされた体験談を描く本作。子ども同士のトラブルは、スッキリしないまま終わりを迎えることもあります。ですが、ムリに解決しようとはせず、まずは、つきママさんのように、わが子に寄り添うことが大切ですね。

小1娘が要求された「高すぎるアイス代」事情を聞いてびっくり|小1でまさかの金銭トラブル⁉

関連記事:

小1娘が要求された「高すぎるアイス代」事情を聞いてびっくり|小1でまさかの…

この漫画は、作者・つきママ(@tsukimama34)さんの娘が通っていたスイミング…

【全話読める】
小1でまさかの金銭トラブル!?

つきママさんのブログ『つきママblog』

すくパラ『つきママの部屋』

おすすめ記事

「漫画」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事