1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. いよいよ注射!「ここは私の出番」母を遮った人物は?|いろんな人が君を育ててくれている

いよいよ注射!「ここは私の出番」母を遮った人物は?|いろんな人が君を育ててくれている

病院が苦手でいつも泣いて暴れていた、ほぺろうくん。しかし、今回の予防接種では、「自分で頑張ろう」とする姿が見られ…。予防接種を通し、息子の成長を実感したぼさ子さん。親子の関わり方について、改めて考えるきっかけとなったできごとを描いています。ぼさ子・自閉症息子の漫画(@bosabosa_mother)さんが描く『いろんな人が君を育ててくれている』第4話をごらんください。

©bosabosa_mother

第1話から読む

©bosabosa_mother

©bosabosa_mother

©bosabosa_mother

©bosabosa_mother

©bosabosa_mother

©bosabosa_mother

©bosabosa_mother

医師や診察室に対して、条件反射的に泣いてしまう…というほぺろうくんでしたが、今回は自らイスに座り、診察を受けます。ほぺろうくんの姿を見て、驚きを隠せない様子のぼさ子さん。

ですが、「さすがに注射は」と考えたぼさ子さんは、いつものようにほぺろうくんを押さえつける準備をします。そんなぼさ子さんを遮ったのは、顔なじみの医師でした。

医師が「注射も一人で」と提案!息子の反応は?|いろんな人が君を育ててくれている

関連記事:

医師が「注射も一人で」と提案!息子の反応は?|いろんな人が君を育ててくれ…

苦手な予防接種に挑む、ほぺろうくん。今までは「病院」と聞いただけでも、…

【全話読める】
いろんな人が君を育ててくれている

子育てをしているのは親だけではない

©bosabosa_mother

©bosabosa_mother

この漫画は、ぼさ子さんが予防接種を通し、息子の成長を実感し、親子の関わり方を見つめ直すお話です。

自閉症のある息子の子育てについて、「親が責任をとらなきゃ」とずっと思ってきたという、ぼさ子さん。予防接種は、毎回息子があばれて大変なため、この日もなんとか押さえ込まなくては…と、ハラハラしていました。しかし、いつもと違って落ち着いた息子の様子を見て、顔なじみの医師がぼさ子さんによる手助けを制止します。そして、息子は母に押さえ込まれなくても予防接種を受けることができたのです。

ぼさ子さんと夫は、息子の成長を見逃したくないと思う一方、頑張る息子を邪魔してはいけないという考えを持つようになりました。

親だけが子育てに関わっているのではなく、多くの人が子どもに関わり、さまざまな方向から育ててくれていますよね。育児を取り巻く環境を振り返り、周囲に感謝する気持ちを持ち続けようと思わされる作品です。

ぼさ子・自閉症息子の漫画(@bosabosa_mother)さんのブログ

以前は避けていた人ごみ。けれど、考え方が180度変わる転機が訪れた|自閉症息子を町内行事に必ず連れて行く理由#1

関連記事:

以前は避けていた人ごみ。けれど、考え方が180度変わる転機が訪れた|自閉症息…

息子・ほぺろうくんを連れて、お祭りなどのイベントには参加しないことにし…

「漫画」「自閉症」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧