1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「ずっと我慢する理由って?」変わらない現状に絶望|正社員で就職した会社をたった半年で辞めたら感謝された話

「ずっと我慢する理由って?」変わらない現状に絶望|正社員で就職した会社をたった半年で辞めたら感謝された話

このお話は、作者・辰ノたむ・エッセイ漫画家(@tatsuno_tamu)さんの体験談を元に、職場で起きたパワハラとたたかう様子を描いています。正社員としてぬいぐるみの製造工場で働き始めた主人公・たむさん。配属先の検査部では、オツ野さんとボネ山さんによるいじめが横行していて、意見したたむさんもターゲットになります。『正社員で就職した会社をたった半年で辞めたら感謝された話』第20話をごらんください。

©tatsuno_tamu

🔴【1話から読む】正社員で就職した会社をたった半年で辞めたら感謝された話

ある日、同じ部署のイツ所さんが、教育係のオツ野さんの大切なマグカップを割ってしまい、不安そうに相談にやってきました。そのカップは、オツ野さんが「これじゃないとダメ」と強くこだわっているキャラクターもの。

代わりのカップを探しても見つからず途方に暮れていたところ、契約社員のマリアさんとエレナさんが助け舟を出し、無事に同じカップを見つけることができました。

謝罪と弁償に向かったイツ所さんでしたが、返ってきたのは冷たい言葉と無視の態度。やがて周囲も同調し、イツ所さんは自分の行動を見つめ直すことになります。

©tatsuno_tamu

©tatsuno_tamu

イツ所さんは、これまでオツ野さんやボネ山さんに逆らえず、同調してしまっていたことを2人に謝罪しました。

©tatsuno_tamu

©tatsuno_tamu

オツ野さんとボネ山さんは常にいじめのターゲットを探しており、これまで何人もの社員が標的となって退職に追い込まれてきました。

イツ所さんは親の介護が理由で、ちょうど2か月後に辞める予定だったそうです。

©tatsuno_tamu

©tatsuno_tamu

たむさんは、誰かを助けても終わりの見えない社内の現状に直面し、やりきれない思いに包まれます。

©tatsuno_tamu

©tatsuno_tamu

©tatsuno_tamu

イツ所さんは、これまでオツ野さんやボネ山さんに逆らえず同調していたことをマリアさんとエレナさんに謝りました。また、助けてくれたことにも感謝の気持ちを伝し、親の介護を理由に退職を予定していることを明かしました。

本人は「不幸中の幸い」と話しますが、もし職場環境が良ければ違った形で続けられたかもしれません。そんな、誰かを助けても終わりのないいじめの状況に、たむさんの頑張りも次第に限界を迎えてしまいます。

🔴【続きを読む】「私には無理です」お局からの嫌がらせにもう限界

【全話読める】
正社員で就職した会社をたった半年で辞めたら感謝された話

社内いじめに立ち向かう勇気

©tatsuno_tamu

©tatsuno_tamu

今回の主人公・たむさんは、正社員として入社した企業でお局2人のパワハラを目の当たりにします。嫌がらせを受けていたのは、契約社員の外国人労働者。わざと難しい作業を彼女たちに回しては叱責するお局に、他の従業員も完全に委縮し、誰も逆らうことができませんでした。

そんなある日、お局に意見したことで、自身がいじめのターゲットにされてしまったたむさん。それからは外国人労働者のマリア、エレナと交流を持つようになり、彼女たちの優しさに触れながら、部署内を良くしようと決意します。

最終的に、入社して半年で辞めることとなったたむさんでしたが、在職中の活動によって部署内の環境が改善され、以前より働きやすくなったことを後に知ったのでした。

諦めかけながらも周囲を巻き込んで行動したことによって、仲間を救えたことに安心したたむさん。誰かが苦しむ姿を見て見ぬ振りせず、自分のできることをやり続けた姿に勇気をもらえる作品です。

辰ノたむ・エッセイ漫画家(@tatsuno_tamu)さんのインスタグラム

🔴【1話から読む】正社員で就職した会社をたった半年で辞めたら感謝された話

🔴【今話題の漫画を読む】働く女性同士で確執、キャリア女性VS子持ちパートの構図はなぜ?|女女平等

「漫画」「会社」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事