1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「優先席って意味なくない?」優先席の意味考えたことある?にコメント殺到

「優先席って意味なくない?」優先席の意味考えたことある?にコメント殺到

電車やバスの中で、優先席に座ったまま気づかないふりをする人を見かけることもありますよね。特に妊婦さんや高齢者が前に立っているときに、譲ってくれないと少し残念な気持ちになります。アプリ「ママリ」でも、優先席に関する悩みは珍しくありません。今回ご紹介するのは、優先席での出来事にモヤモヤした気持ちになったママのお悩みです。ママリユーザーからはどのような声が集まったのでしょうか?

©ママリ

優先席座るなら視野を広く持つべき

マタニティマーク意味あるか?ってくらい、、
優先席って意味なくないですか?

もちろん自分の意思で仕事続けて電車に乗る以上座りたいって思ってるわけではなくて、
あわよくば座れたらいいなぐらいなのですが、

優先席ってだけで専用席ではないからもちろん何もない方も座ってもいいと思うし、
問題は必要な人に譲らないことだと思ってしまいます。
基本みんなスマホか睡眠でそもそも気づいてない、気づいても気づかないフリ寝たフリ(これ結構される側分かりません?笑)
私は小さい時からそんなことしたことがなくて驚いてしまいます。
もちろん生理痛がひどくて座った時はあるけど、譲るべき人が来たら当たり前に声かけてたしなーとか思っちゃって😭

お腹も出てきてハリが辛い時があるのに、この前も私は座れてたけど私よりお腹の大きい妊婦さんがきても誰も譲らなくて、結局私が声かけて座っていただくってことがあったり、、、
そうなると相手も、あなたもですよね?💦みたいな感じになってきまづいというか、、

こんなんでモヤる自分が嫌になります😭

譲って欲しいわけではないんです
優先席座るなら視野を広く持つべきだろうと思ってしまいます。。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

席を必要としている方には常に席を譲ってきた投稿主。

しかしいざ自分が譲ってもらう側になったときに見えた景色は思っていたものと違っていたようです。

コメントは賛否両論に

優先席 PIXTA

お気持ちすごく分かります🤣
私は妊娠してない時は優先席に座ったことないですし、普通の席でも必要としてる人が来たら、どうぞって譲ってたので(笑)
乗った瞬間に優先席に周りを見ずに座るおじさんとかマジでムカつきます!
優先席って名ばかりの席だなーと妊娠してから思うようになりました🤣
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
分かります。
うちは高校の時も大人になってからも優先席だけは座りませんでした。
本来座るべき人が座るための場所だと思ってるので。

譲れ!とは言わないですが配慮してほしいですよね😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
目に見えない疾患の方もいますし、ヘルプマークを見えないところにつけている方もいます。何も言えないですね。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
うーんわかります。わかりますが、、、
わたし自身、もともと貧血気味で電車内で無理に立ってると気分が悪くなることがあったりするので、優先席でも座ることありました。
側から見たら特に体調不良には見えてなかったと思いますが😅

わざと気づかないふりの人もいますし、逆に妊婦さんでも立っていたいっていう方もいますし、いろいろな人がいるので難しいですね。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

この投稿には賛否両論のコメントが多数寄せられました。

優先席は利用ルールとして設けられている席ですが、中には譲るべき立場の人が譲らないという場合もあるようですね。

その結果、本来席を必要としている人が座れない、席を必要としている人なのに健常者と認識されお互い不快な思いをするといった状況が起きているようです。

その席が優先席がどうかではなく、お互いを思いやり譲り合えるような社会を目指していきたいですね。

「最悪だ…」満員電車で子どもがギャン泣き!それを見た周りの反応でマジ泣きしそうな展開に

関連記事:

「最悪だ…」満員電車で子どもがギャン泣き!それを見た周りの反応でマジ泣きし…

これは生後1か月半の子どもを育てているA子さんが実際に経験した体験談です…

「なんで俺の前にでてくんねん!」あおり運転の上に怒鳴る男、しかし原付バイクの若者によって態度が一変

関連記事:

「なんで俺の前にでてくんねん!」あおり運転の上に怒鳴る男、しかし原付バイ…

生後2か月の子どもを育てているMさんが実際に経験した体験談です。その日、M…

ママ友に激安通販の店を教えたら「こんな安物かわいそう」

関連記事:

ママ友に激安通販の店を教えたら「こんな安物かわいそう」

共通の保育園や幼稚園、小学校等での接点を通じて知り合うママ友。気の合う…

おすすめ記事

「優先席」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事