1. トップ
  2. 妊活
  3. 小学校低学年の娘が「付き合って」と言われたら…親としてどう対応する?

小学校低学年の娘が「付き合って」と言われたら…親としてどう対応する?

子どもが恋愛の話を持ち出すこともありますよね。特に小学校低学年で「付き合って」と言われた場合、親としては驚くこともあるでしょう。アプリ「ママリ」でも、子どもの恋愛に関する悩みは珍しくありません。今回ご紹介するのは、小学2年生の娘さんが男子に告白されたというお悩みです。ママリユーザーからはどのような声が集まったのでしょうか?

小学2年生の娘が男子に告白され「付き合って」と言われた

小学2年生の娘が男子に告白され「付き合って」と言われたようです。

娘は「ちょっと考える」とその場で伝えたようですが、「両想いだった〜♪」と、家でルンルン。
明日は「付き合ってもいいよ」と返事するとのこと…

みなさんだったら、親としてどのように対応しますか?😅

今の小学生、お付き合いとか早い子は早い、と聞いていましたが、まさか自分の子供が小学校低学年でそんなこと言うとは思いませんでした💦
小学校低学年の付き合うなんて、たかが知れてると思いますが…💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

まだ小学2年生の娘が男の子に告白されたという投稿者さん。わが子に好意を持ってくれる子がいることはうれしいものですが、お付き合いとなると戸惑う気持ちも理解できます。

「付き合ってもいい」と返事をしようとしている娘に対し、どんな声掛けをするか悩んでいるようです。

アプリユーザーからさまざまな声

低学年の子ども同士の恋愛について、アプリユーザーからはさまざまな声があがりました。

まずは、まだ低年齢であることから、あまり心配しすぎずに見守ってみては?と考える声です。

とりあえず、両想いだったなら良かったねーで、休日に遊ぶとかになったら細かく約束をするとかですかね😅
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
低学年ならよかったね。で、自分から今は色々話してきてるので見守っていていいのではないでしょうか?今と時代が違いますが、自分らの時は告白して好きな男の子とよく文通してました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

男の子と両思いになった娘に対し「良かったね」とまずは寄り添いつつ、付き合い方はじっくり見守るのも一つの方法ですね。出かけるときは行き先をはっきり確認したり、普段の連絡手段も約束しておけるといいでしょう。

また、低年齢であっても性的な部分については気を付けてわが子に話しておくという声も。

うちも1年生から両思いの子がいるんですが、付き合ってはないですね😂(多分笑)ただ、まわりはチラホラ付き合ってるみたいです🫢笑 何するのって感じですが🤣

うちは特に男子なので、人様の娘さんに何かしでかさないように、水着ゾーンや顔や口は触らない・触らせないなどは徹底して話しています🙌
あとは、好きな女の子のおうちには行かさないと思います💦万が一でも何か起きたらいけないですし、起きない確率も完全な0ではないと思うので…💦(実際幼稚園、小学校で同級生にイタズラされた話なども聞いたことあります…)

これをきっかけに性教育してみたら安心できるんじゃないでしょうか☺️相手の親御さんと繋がって、一緒に見守っていければベストですよね✨
娘さんも、まだまだ小学生とはいえ一人の人間ですし、相手を好きな気持ちや好きな子と一緒にいたい気持ちは大切にしてあげた上で、大人として、大事な娘さんを守るために言うべきことは言う。というのがいいんじゃないかなぁと思いました☺️✨
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

低学年であっても、プライベートゾーンについて話しておくことや、気軽に家に行かないなど距離の取り方を伝えておくことは必要ですね。また、相手の親ともコミュニケーションできる状態だとより安心でしょう。

わが子のことは尊重しつつ、傷つくような経験をしないようにルールを決めて見守ることが必要そうです。

大切なわが子の恋愛をどう見守るか、いつかくる悩みについて思いをめぐらせておきたくなる投稿でした。

「ありがとう×10万回」スマホ紛失した女性、見知らぬ小学生の優しさに感謝した話

関連記事:

「ありがとう×10万回」スマホ紛失した女性、見知らぬ小学生の優しさに感謝した話

子どもの優しさに助けられたという経験を持つ方はいるはず。アプリ「ママリ…

「ママ友できる気がしなくて不安…」→「3年間1人もいなかった」「いなくてもなんとかなる」先輩ママたちの心強よすぎる声が続々集まる

関連記事:

「ママ友できる気がしなくて不安…」→「3年間1人もいなかった」「いなくてもな…

こんにちは!ママリ編集部です。ママリに集まったママたちからのアドバイス…

夫を食事に誘う同僚の女、夫が断っても諦めずモヤモヤ「一種のパワハラ?」「旦那さんエラい!」

関連記事:

夫を食事に誘う同僚の女、夫が断っても諦めずモヤモヤ「一種のパワハラ?」「…

既婚者である以上、夫や妻ではない相手と2人きりで食事をする状況には注意が…

おすすめ記事

「」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧