1. トップ
  2. 妊活
  3. 保育園で「泥棒だ〜!」先生の対応にモヤモヤ…主任に相談するのはモンペ?

保育園で「泥棒だ〜!」先生の対応にモヤモヤ…主任に相談するのはモンペ?

保育園のお迎え時に、子どもが園のブロックを持ち帰ろうとしてしまったということもありますよね。特に、子どもが何かを隠して持ち出してしまうことは、親としては悩ましい問題です。アプリ「ママリ」でも、保育園での先生の対応に関する悩みは珍しくありません。今回ご紹介するのは、保育園の先生の対応についてのママリユーザーのお悩みです。ママリユーザーからはどのような声が集まったのでしょうか?

Ⓒママリ

保育園の先生の発言にモヤモヤ…どうしたらいい?

投稿者さんは、年少さんの娘がおり、通っている保育園での降園時のできごとにモヤモヤしています。

ある日の降園時、娘が保育園のブロックを手に隠して持っていたことに気づいた先生が「これは園のものだよ!泥棒だ〜!」という発言を繰り返したそうで…。

「あー!◯◯ちゃん!これは園のものだよ!泥棒だ〜!」
と先生が言いました。
それを私は聞いて、
「すみません💦◯◯ちゃん!持って帰ってきたらダメだよ!先生に返して!ごめんなさいして!」と私が言うと
先生は何回も娘が泥棒だ〜!と言うことを強調して5.6分小芝居し続けました…
私としては本当に申し訳ないし謝罪もしたし、娘にも先生の目の前で注意しましたが、
ごめんなさいとかじゃなくて〜、これは泥棒だよ!
と何回も目の前で言われて申し訳ないと思いながらもイライラしてしまいました。

そんな小芝居打って言うこと?はっきりとこう言うことがあるので気をつけてくださいで良くない?と思ってしまい…

その先生には他にも娘のことを馬鹿にするような発言をされててモヤモヤします。
一つのこと集中してできない子なんですね!等々…
(中略)
一度、主任の先生に相談しようかと思うのですが
モンペでしょうか?😢
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

アプリユーザーからさまざまな声

この投稿に、ママリユーザーからさまざまな声が集まりました。

わぁ、、、そういう人いますよね。
私も同じことをされたら、ママリさんのようにモヤモヤすると思います。

そういうこと言う人は性格が悪いだけです。相手を傷つけたり、失礼なことを平気で言う可哀想な人と思いましょう🥹
気にしないのがいちばんです!
とはいえ、聞いているだけで腹立ちますし、毎日のことだとストレスになりますよね😫
信頼できる先生がいるなら相談してみても良いのではないでしょうか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
元保育士です!

娘さんが手にブロックを持ってることに気付いているのに泥棒なんて、逆にお前は確信犯だろって感じですね😤
なんかそれってある意味、主さんに嫌味を言う口実を作っているように思えました😥
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
小学校の教員していますが、保護者のみなさんモンペかな?って心配されること多いのですが、モンペってもっと理不尽なことを要求してきたりする人たちのことを言うと思います😌

なので、こんな対応されて嫌だったとかの相談は遠慮なくしていいと思いますよ🥺
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

同じことをされたらモヤモヤするという内容など、投稿者さんに共感するという投稿が複数ありました。

また、「相談しようかと思う」という内容については、信頼できる先生がいるなら相談してみてもよさそう、遠慮なく相談していいなどの声が集まりました。

先生からの言動に悩む投稿者さんですが、信頼できる先生に相談し、少しでも状況が好転するといいですね。

姉妹そろって保育園入園が決まったものの「え…!」|保護者の負担が多すぎる

関連記事:

姉妹そろって保育園入園が決まったものの「え…!」|保護者の負担が多すぎる

この漫画は、作者・はちみつこ(@hachi_mitsu89)さんの友人・まりなの体験を…

「弟くんの制服おさがりちょうだい!予約ね!」入園もしていない息子の制服を欲しがるママ友にうんざり

関連記事:

「弟くんの制服おさがりちょうだい!予約ね!」入園もしていない息子の制服を…

仲良しのママ友同士で子どものお下がりをやり取りすることってありますよね…

おすすめ記事

「保育園」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧