1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 住み込み工場勤務の義母から小包、中に入っていたものは|寄生系義母と決別した話

住み込み工場勤務の義母から小包、中に入っていたものは|寄生系義母と決別した話

この作品では、主人公・美和が夫・蒼佑とともに、家族を困らせる義母と対峙する話が描かれています。『寄生系義母と決別した話』最終話をごらんください。

Ⓒママリ

【第1話を読む】寄生系義母と決別した話

義母と決別し穏やかな日常が戻ってきつつある中、突然に鳴ったインターホン。それは小包の配達を知らせるものでした。届いた荷物は誰からだったのでしょうか。

Ⓒママリ

Ⓒママリ

Ⓒママリ

Ⓒママリ

Ⓒママリ

家族を困らせる義母の行動に戸惑い、我慢したり突き放したりと様々な対応を模索しながらも、最終的には家族として穏やかでいられる距離感を見つけつつある美和夫婦。

それぞれの家族には、それぞれに適した距離感があります。お互いの状況や心情を加味しながら、自分たちに適した距離を見出していけるとよいでしょう。また、その距離は時とともに近づいたり、遠ざかったりすることもあるはずです。そうした変化を受け入れながら、その時々で、自分たちらしい家族の形を見つけていきたいものですね。

※このお話は、ママリに寄せられた体験談をもとに編集部が再構成しています。個人が特定されないよう、内容や表現を変更・編集しています

【全話読む】
寄生系義母と決別した話
マイホーム貯金のために義実家で同居。快適だったはずなのに|物が無くなる家#1

関連記事:

マイホーム貯金のために義実家で同居。快適だったはずなのに|物が無くなる家#1

結婚して2年目のある日、夫から義実家での同居を提案され、「貯金をするため…

送迎バスに乗っているはずの娘が「降りてこない」青ざめる母|娘が拐われた

関連記事:

送迎バスに乗っているはずの娘が「降りてこない」青ざめる母|娘が拐われた

このお話は、主人公・ユリが幼稚園児の娘・サクラのお迎えに行くも娘の姿が…

「体験談」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧