©むぴー
©むぴー
©むぴー
©むぴー
育児あるある漫画をもっと読みたい方は以下からごらんになれます。
朝起きてから夜寝るまで、子供と1日中向き合っていると「子供たちのこの体力は、いったいどこからくるのだろう」と思うことはありませんか?3歳と1歳のママであるむぴー(@mupyyy)さんも、自身と子供たちの体力差に驚いているようです。どのくらい差があるのかを、1日の流れや子供たちのようすとともに体力をゲージ化して表してくれています。とてもリアルで、思わず共感してしまうこと間違いなしですよ。
妊娠中のママとパパにとって、赤ちゃんのための準備は楽しみでもあり、不安でもありますよね。特に赤ちゃんの授乳に関する疑問を抱える方も多いのではないでしょうか…
子どものために清潔な部屋を保ちたいと思うのが親心ですが、飲み物をこぼされては拭き、食べ物を落とされては拾い…毎日の繰り返しにヘトヘトな方も多いかもしれませ…
冬が終われば安心…と思いきや、春こそ肌荒れの落とし穴が潜んでいる季節。花粉や寒暖差、強まる紫外線でデリケートな赤ちゃんの肌も負担を受けやすくなります。「し…
赤ちゃんとのおふろ時間は癒やしでもあり、ママ・パパにとっては大変なことも。「どう洗う?」「スキンケアは?」と悩む家庭も少なくありません。特にパパにとって、…
2歳差きょうだいを育てているまいこ(@maiko.diary)さん。ある日みんなで昼寝中、むくりと起きた長男のみと君は、ママが見ていないすきにゆっちゃんの元へ行ってしま…
子育てをしていると、大きな壁となってぶつかるのが「イヤイヤ期」。わが子にその傾向が現れ、「ついに来たか…」と覚悟を決めたことのあるママもいると思います。自…
スヤスヤと眠るわが子の寝顔を見ていると、何ものにも変えがたい幸せな気持ちでいっぱいになりませんか?しかし、ふと「こんな私でよいのかな」「この子の将来、どう…
サツキは、距離をおいていたママ友・アケミと公園でばったり再会。しかしいつものように「女の子は育児が楽そう」という言葉に、がまんの限界をむかえます。積もりに…
2歳の男の子を育てるMiN(@jinjin_nikki)さん。息子のじんじんくんは、最近の返事がすべて「やだ」。トイレも「やだ」、ごはんも「やだ」、靴を脱ぐのも「やだ」とい…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。