©kobapapaaa
©kobapapaaa
©kobapapaaa
©kobapapaaa
子どもが寝たあとの自由時間は、 たまった家事を片付けたり、ゆっくり自分の時間を楽しんだりとさまざまな過ごし方がありますよね。こばぱぱ(@kobapapaaa)さんは、夜の自由時間を獲得するため、娘の寝かしつけに励みます。そろそろ寝たかな?とホッとしたのもつかの間、まさかの展開に…。『寝かしつけ』をごらんください。
栄養バランスや食べやすさ…いろいろなことを考えて四苦八苦した離乳食もついに完了期!子どもの食事づくりに慣れてきたものの、「手作りって大変」「自分のやり方で…
満9か月頃のお子さまは、ハイハイで動き回ったり、つかまり立ちをしながら移動したりすることが増えて運動量が多くなってきます。離乳食も3回になる時期ですね。そん…
刺激を受けやすい赤ちゃんの鼻の粘膜は、大人よりも鼻水が出やすく鼻詰まりも起こしやすいもの。まだ上手にかむこともできないから、だらだら垂れたり、つらそうにし…
春の訪れとともに、入園・入学と新しい生活が始まる家庭も多いのではないでしょうか?小さな胸を弾ませて新しい環境に飛び込んでいく子どもの姿はたくましく見えます…
子どもたちが大好きな動画タイムも終わり、最後の難関である寝かしつけに挑むこばぱぱ(@kobapapaaa)さん。しかし、娘さんたちの目はまだギンギン。読み聞かせをせが…
満9か月頃のお子さまは、ハイハイで動き回ったり、つかまり立ちをしながら移動したりすることが増えて運動量が多くなってきます。離乳食も3回になる時期ですね。そん…
現在、5歳の娘さんを育てているおはな(@uktnk0512)さん。ある日、「ママのこと、だぁ〜い好き!」と言いながら抱きついてくれる娘さんと仲良く過ごしていると、それ…
寝る前、もす(@mosumanga30)さんの夫は娘・みよちゃんと楽しそうに会話をしていました。うれしそうに「明日動物園へ行くんだ」と報告するみよちゃんに、夫は「パパも…
たままま(@decoboco.tama)さんの作戦のかいもあり、パパとして自信を持ち始めた夫。しかしその矢先、娘のパパ見知りが始まりました。急にパパだけを嫌がり、抱っこさ…
おねしょしてしまったシーツをママに内緒できれいな状態に戻さなくてはいけなくなったこばぱぱ(@kobapapaaa)さん。シーツの洗濯だけかと思いきや、マットレス…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。