©kobapapaaa
©kobapapaaa
©kobapapaaa
©kobapapaaa
©kobapapaaa
こばぱぱ(@kobapapaaa)さんのインスタグラム
休日、朝早くからたくさん遊びたがる子がいるご家庭も。しかし、いつもよりもう少しだけ寝ていたいと思うママ・パパもいるのではないでしょうか。こばぱぱ(@kobapapaaa)さんは、姉・ゆうなちゃんに目つぶしされながら起こされます。時刻はまだ早朝5時、ここからこばぱぱさんの長い一日がスタートすることに…。『連休2日目』をごらんください。
出産前後のママは痔になりやすく、その多くが「いぼ痔」だとご存知でしたか?おしりは見えない箇所だから、「どうしていいかわからない」「相談するのは恥ずかしい」…
春の訪れとともに、入園・入学と新しい生活が始まる家庭も多いのではないでしょうか?小さな胸を弾ませて新しい環境に飛び込んでいく子どもの姿はたくましく見えます…
妊娠中に便秘になり、硬くなった便でおしりが切れてしまった…なんてことはありませんか?実は、妊娠中に“痔”になるママはたくさんいるといわれています。そして、そ…
赤ちゃんにとって母乳はかけがえのないもの。でも仕事復帰によって混合育児に切り替えたり、ママの体調によりミルク育児になったりなど、思うように母乳育児ができな…
病院で診察をし、帰宅したへー子(@fuku.fuku.pro)さんの娘・フクちゃん。風邪と診断を受けた手前、ゆっくり寝ていて欲しいと願うへー子さんでしたがフクちゃんはまだ…
説得を続ける先生に、きっぱりと辞めることを伝えたオニハハ。(@onihaha3)さん。長男・イチくんの表情や言葉を思い出し、ようやく決意を固めることができたのでした…
バスケット教室を辞め、のびのびと園庭で遊ぶ長男・イチくん。オニハハ。(@onihaha3)さんは、先生に言われた「諦め癖や逃げ癖がつく」という言葉が忘れられません。…
子どもに声の大きさを注意するとき、皆さんはどう伝えていますか?ナコ(@naco.nfsn66)さんは、2歳の娘へ伝える際に「アリさんの声」と表現しました。アリのように小…
子どもの行動は、大人から見て想像がつかないことをすることもあり、びっくりしたり思わず笑ってしまったりと、さまざまなことがあると思います。ジェーコ(@jeeeeeee…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。