©Ameba
©Ameba
赤ちゃん扱いは嫌だけど、抱っこはしてほしい…。そんな2歳児特有のかわいらしい自尊心でしたね。サクちゃんの懇親の知恵に、思わずほほえんでしまった人も多いでしょう。「赤ちゃん」というワードに敏感に反応するところもかわいらしいですね!
トンさんのブログでは、他にもたくさんのエピソードが紹介されています。ぜひ読んでみてくださいね。
家庭の事情で思い切って育休を取得したトンさん。今回は息子のサクちゃんが2歳ごろのお話です。抱っこが大好きなサクちゃん。お散歩をしてもなかなか自分では歩きたがりません。2歳になり、少しずつ自尊心が芽生え始めてきたサクちゃんですが、どうしても抱っこしてもらいたい…。そんなサクちゃんの苦渋の選択はどのようなものなのでしょうか。どうぞご覧ください。
満9か月頃のお子さまは、ハイハイで動き回ったり、つかまり立ちをしながら移動したりすることが増えて運動量が多くなってきます。離乳食も3回になる時期ですね。そん…
授乳期を経て、大きくなる我が子の成長はうれしいものですよね。その一方で離乳食に関するお悩みを抱えている人もいるのでは?しかも1歳を過ぎると、食べる量も増え…
妊娠中から産後にかけて、体の変化が気になる女性は多いのではないでしょうか。実は、“おしりの変化”もそのひとつ。清潔に保ちたいという気持ちから、トイレのたびに…
これからの季節ますます食べたくなるスイーツのひとつ、アイスクリーム。みんなで食べるとおいしさもひとしお!でも実際子どもにアイスクリームを与えるのはいつから…
第1子こっちゃんの妊娠中に切迫早産で入院したというおのり(@hanami030407)さんは、2人目妊娠中、初期のころからとても慎重な生活を送っていました。このため、赤ち…
子育てをしている最中は大変なことが多く、これがいつまで続くのだろうかとつらく感じることがあるかもしれません。しかしいざ子どもが成長し、手が離れてくると、気…
たままま(@decoboco.tama)さんの娘、はーちゃんを新入社員に見立て、気持ちをひもといていく本作。魔々部長(ママ)と破々部長(パパ)は、言葉を覚えていく時期にさしか…
たままま(@decoboco.tama)さんの娘、1歳代後半のはーちゃんを新入社員に見立て、気持ちをひもといていく本作。新入社員の清子(はーちゃん)は社会人2年目。日々の新し…
たままま(@decoboco.tama)さんの娘、1歳代後半のはーちゃんを新入社員に見立て、気持ちをひもといていく本作。新入社員の上司、魔々(ママ)部長は、どうやら、1人で隠…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。