©ちくまサラ
©ちくまサラ
無事家族で帰宅できましたが、帰っても休みなしだったというのがつらいところ。また追い打ちをかけるように夫が体調不良中。体調を崩すタイミングは選べないのだから仕方ないとはいえ、ちくまサラさんにとってはつらい数日間でしたね。
備えで持ち出した荷物の片付けも一苦労だったそう。台風の対策は、準備も大変ですが、後片付けも大仕事ですね。
台風直撃に備え、家族で避難所を訪れたたちくまサラさん一家。強風が吹き荒れ停電した夜中も、ちくまサラさんの苦労のかいあり、子どもたちが起きることなくやり過ごすことができました。すっかり天候が回復した朝、避難所を後にしますが、台風の爪痕はすぐそばにありました。この記事では、ブログで活躍中の漫画家・ちくまサラさんが経験した台風に備えた防災・避難のエピソードをご紹介します。『台風で避難した話』第12話をごらんください。
台風がたびたび接近する9~10月。大型台風の情報を耳にすることもあるため、早めに避難を検討することもあるかと思います。どのように準備して行ったらいいか悩みま…
「災害への備え」をどのくらいしていますか?大人の避難でも大変なのに、子どももいるとなると想像もつかないですよね…。今回ご紹介するのは、弓家キョウコ(@kyoko_y…
未曾有(みぞう)の大震災だった東日本大震災。あの震災を関東地方で経験したコメダ(@komey3442)さんは震災にあったからこそ分かった、被災時の人の心の様子や防災のた…
未曾有(みぞう)の大震災となった東日本大震災は当時この国に生きていた人には何かしらの記憶として残っているのではないでしょうか。職場でオペ中に被災したコメダ(@…
仕事もしながら元気な三兄弟の子育てに奮闘されている、安田ふくこ(@3kyoudiary)さん。現在中学3年生の長男・ハルくんは、思春期ということもあり、異性とコミュニケ…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。