©kuraasakura
©kuraasakura
©kuraasakura
©kuraasakura
©kuraasakura
通院の大変さに心が折れかけていたくらさん。なんとか気持ちを持ち直すことができたようです。大変ではありますが、自身のためにも通院は大切。
早く肩が治るよう読者として祈りたくなるお話でした。次回に続きます。
子どもを連れて通院することの大変さを痛感するくら(@kuraasakura)さん。子どものことや周囲への迷惑など考えだすとキリがありません。こんなに大変な思いをしてまで肩を治す必要はあるのかと悩んでしまいます…。『ワンオペ育児の通院事情』第11話をどうぞごらんください。
季節の変わり目は体調を崩しやすくなるもの。特に子どもは常に鼻水がズルズル…なんてことも子育てあるあるですね。まだ鼻をかむのが難しい月齢では、病院で鼻水を吸…
毎日の赤ちゃんの成長を見るのは、すべて覚えていたいほど幸せな時間。しかし、はいはいやつかまり立ちができるようになり、赤ちゃんの動きが活発になると気になるの…
新潟県が実施する、県独自の子育て支援策「新潟県こむすび定期」。令和5年4月1日以降に生まれたお子様を対象に、金融機関と連携して、定期預金をお祝いとしてお渡し…
共働き家庭が増えている今、子どもの発達について課題や不安を抱えていても、仕事があるため発達支援施設に通い続けるのが難しいご家庭が多くあるといわれています。…
リハビリを終え、帰宅したくら(@kuraasakura)さん。初めて子どもを連れて病院に行き、診察まで抱っこであやし、リハビリまでしてきたのですから、とても疲れが溜まっ…
ついに病院を予約した、くら(@kuraasakura)さん。替えのおむつなどの用意も万端ですが、はじめて子どもを連れて行くことに不安を感じます。ようやく病院にきたものの…
パートナーと育児についてどのくらい話をしていますか?特に共働きだと、家のこともなるべく協力したいところですよね。それくらいワンオペ育児は体力も気力も消耗す…
ワーキングママの真由は、毎日仕事に子育てにと大忙し。明日こそは夫の雄二に子どもたちを保育園まで送っていって欲しい。けれど、雄二はやっぱり今日も遅くて…。子…
主人公・まことは1児の母。夫は家事も育児も積極的です。自他ともに認める仲良し夫婦。ところが、夫の仕事が忙しくなり始めたころから夫が家事をする頻度は激減。夫…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。