1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. 出産後はすぐに家計を見直して!赤字家計が続いた私が後悔していること

出産後はすぐに家計を見直して!赤字家計が続いた私が後悔していること

子どもが生まれるといろいろな支出が増え、家計の見直しが必要になるご家庭も多いと思います。3年前に第1子を出産した私は、出産後の家計見直しを怠った結果、赤字家計が続き貯金をだいぶ減らしてしまいました。私のようなご家庭を減らしたいという思いから、インスタグラムで家計管理について発信をしている私ちょここ(@chococo1528)が、出産後すぐに見直すべきだったと思う支出項目についてご紹介します。

©chococo1528

食材や日用品の買い方を見直す

買い物のしかたを変えることは、今からでもすぐ実践できる最も簡単な家計見直し方法だと思います。

私の場合、それまで食材でも日用品でもまとめ買いが苦手で、少量サイズのものをちょこちょこ買っていました。

この習慣を産後しばらくして見直し、食材の場合は大容量パックを買って冷凍保存したり、日用品の場合は大サイズの詰め替えを置いておくようにしました。すると、月単位でみる買い物の回数は減。結果、食費や日用品の支出を以前より減らすことができました。

©chococo1528

また、節約のために店舗へ買い物に行く習慣を作りました。

家計を見直す前のわが家は車も自転車もなく、ほぼネットスーパーだけで日々の買い物をしていました。その習慣を変え、店舗へ行くために自転車を購入。

実際に店舗で買い物をすると、買い物した量に対して合計金額が安いことに気が付きました。ネットスーパーなら、同じ量を買うともう少し高い印象です。割引商品を買うなどの工夫ができるからかもしれません。

家計見直し後のわが家は、週末に店舗でまとめ買い、必要に応じて平日に1回ネットスーパー注文、という買い物スタイルになりました。

固定費の削減をする

©chococo1528

腰が重くなかなか行動に移せなかった固定費の見直しですが、やってみると効果絶大でした。ここからは、わが家の固定費削減についてお伝えします。

スマホは格安SIMに変更する

支出を減らすために格安SIMに変更しました。すると、2人合わせて月2万5千円ほどだったスマホ代が、1万円以下に。

変更の手続きは週末の1時間で完了しました。さらに、通信速度など私たちは気になる点はなかったので、もっと早くから格安SIMに変えておけば良かったと思いました。

wi-fiを変更する

格安SIMへの変更を機に、家のwi-fiも変えました。

すると、今までより月約1,500円の節約に成功。ただし、わが家の場合wi-fiを解約するための電話がつながらず、つながってもなかなか解約に進まないなど、wi-fiを変えるまでのハードルの高さを感じました。

あくまで私の経験からですが、wi-fiの変更は時間に余裕のあるときが良いと思います。

サブスクリプション(定期購入)の見直しをする

不要なサブスクリプション(定期購入)を2~3件解約しました。定期購入はアプリの有料会員登録だったり、動画配信サービスだったり、意外と誰しも契約しているものがあるかと思います。

サブスクリプションは1つの金額はそこまで大きくなくても、複数合わせると結構な値段になることも。

今までは「このサブスクリプションはどれも必要だから」と思っていましたが、「絶対に1つ以上は解約するぞ」という意識を持って見直してみると、案外すぐに不要なものを見つけることができました。

サブスクリプションの見直しの際は、現在契約しているものの中で優先順位をつけて考えてみると良いと思います。

可能であれば引っ越しも検討

©chococo1528

これは実際にやったことではなく、「やったらどうなっていただろう」とたまに思うことです。

固定費削減のために家賃の低い家に引っ越すことは、よく言われる方法だと思います。しかし、わが家は家計見直しで引っ越しはしませんでした。

家賃を下げて得られるお金と引っ越し費用を考えたとき、そこまでメリットがあるとは思わなかったからです。それに、今の家の環境が好きなので、ここで生活する選択をしました。

ただ、家計見直しの際に、一度引っ越しを検討することは大事だと思っています。

細かな家計見直しで出産後に増える支出に備えよう

お金 PIXTA

子どもが生まれるとさまざまな出費が増えるので、家計を維持するためには他のところの支出を抑える必要があります。

わが家は上記に挙げた項目を出産後3年で見直しましたが、これを出産直後からやっていたらもっと家計に余裕ができたのかな、と後悔しています。

これから出産を迎える方、既に出産を迎えた方、家計見直しのための参考になればうれしいです。

家計簿の「支出項目」はどう分ける?初心者がつまずくポイントを解説

関連記事:

家計簿の「支出項目」はどう分ける?初心者がつまずくポイントを解説

家計簿を始めようと思ったときに、支出項目をどう決めて良いか悩んだ経験は…

電気代は1.7倍に…あなどれない、出産後の光熱費の増え方を解説

関連記事:

電気代は1.7倍に…あなどれない、出産後の光熱費の増え方を解説

この記事ではInstagramで家計管理について発信しているちょここ(@chococo152…

ちょここ(@chococo1528)のインスタグラム

おすすめ記事

「産後」「家計」「節約」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧