©keikomoena
©keikomoena
©keikomoena
©keikomoena
「ほめられた」経験がない夫
子どもをあまりほめないのだという、ケイコモエナさんの夫。
そのルーツは夫が子どものころにさかのぼります。ほめてくれない父に育てられながらも、夫は芯の強い人に育ちました。その経験から、わが子もあまりほめないようです。
冷たいようにも見えますが、子どもの成長に期待しているようにも見えます。夫の父の真意はわかりませんが、夫のように「親から育てられた状況を見習う」という方もいるのかもしれませんね。
育った環境で正反対の育児をする夫婦
©keikomoena
©keikomoena
©keikomoena
自分の父親から褒められずに育ったケイコモエナさんの夫。しかし一方で妻のケイコモエナさんは子どもをほめる育児をします。ほめてくれる両親の元で育ち、そのうれしかった記憶があるからのようです。
できてもできなくても、その過程をほめてくれる家庭で育ったケイコモエナさん。2人の育児の価値観はまるで正反対のように見えます。
お互いを認め合う理想の育児
©keikomoena
©️keikomoena
©keikomoena
©keikomoena
©keikomoena
ケイコモエナさんと夫は「ほめる」「ほめない」の価値観でぶつかることがあるそうです。しかし、ぶつかり合いながらも主張でお互いをまげるのではなく、良いところを足して割って育児をしているそう。
育ってきた環境が違う2人だからこそ、お互いのよいエッセンスを持ち寄るのが大切だと教えてもらいました。夫婦に必要なのは、お互いの価値観を「同じにする」とうことではなく「認め合う」ということなのかもしれません。
夫婦で子育てをしている方は、どんなことを大切にしていますか?
※この作品内では、作者側の意図により"育事"という表記にしております。