©neko_jima_imomi
©neko_jima_imomi
©neko_jima_imomi
©neko_jima_imomi
一年生になったわが子。帰宅時間を約束したが…?
ねこじまいもみさんの長女わっちちゃんは小学校一年生になりました。今までは友だちと遊ぶときは付き添っていたというねこじまいもみさんですが、わっちちゃんはこの日初めて一人で出掛けます。
夕方の5時に帰ると約束をしたわっちちゃんです、果たしてどうなるのでしょうか。
鉛筆を交番に届けに…小1の娘が約束の時間に帰ってこなった理由とは
©neko_jima_imomi
©neko_jima_imomi
©neko_jima_imomi
©neko_jima_imomi
©neko_jima_imomi
©neko_jima_imomi
©neko_jima_imomi
©neko_jima_imomi
時間になっても帰ってこないわっちちゃん。ねこじまいもみさんはどんどん不安になっていきます。皆さんもわが子が約束の時間になっても帰ってこないで、ソワソワした経験があるかもしれません。
無事に見つかったわっちちゃん。しかし遅くなった理由は一年生らしいかわいらしいものですね。鉛筆を交番に届けるという優しい行動をしたわっちちゃんですが、とても心配をしたねこじまいもみさんの様子を見て反省しているように見えますね。
一年生はまだまだ心も幼く、何をするか分かりません。今回のように悪気なく約束を守れなかった場合はしかることもできず、困ってしまいそうですね。
いつでも連絡が取れるように、スマホを渡すことを決意
©neko_jima_imomi
©neko_jima_imomi
今回を機にスマホをわっちちゃんに渡すことを決めたねこじまいもみさん。いつでも連絡がとれる手段があるとねこじまいもみさんもわっちちゃんも安心できますよね。
スマホではなくキッズケータイというものもあります。スマホはまだ早いけど、連絡が取れる手段がほしいと思う人は、そういったものを見てみるのもよいかもしれません。GPS機能がついている機種もあるようです。
わが子がいくつになっても、親の心配は尽きないものですよね。スマホなどの通信機器を持たせるタイミングは家庭の方針によりさまざまでしょう。ですが、わが子とすぐ連絡がとれるという安心材料として検討することはよいかもしれませんね。