©mocchi_kakei
©mocchi_kakei
©mocchi_kakei
©mocchi_kakei
LINEを返さなかったから無視…
ある日、学校からふさぎ込んだ様子で帰宅した娘。話を聞くと、LINEの返事をしなかったため、友だちに無視されてしまったそう。また、LINEの内容をチェックすると「絶交」や、仲間はずれにするような内容が送られてきていました。
さらに、娘は無視されることが続いてしまい、深刻なイジメ問題にまで発展してしまいました。
登校できない娘のために、父が行ったこと
©mocchi_kakei
©mocchi_kakei
©mocchi_kakei
©mocchi_kakei
©mocchi_kakei
今まで、学校でイジメられた内容を聞いた両親。胸が張り裂けそうになってしまいます。とてもつらい状況が伝わってきますね。
そして「内容証明を送る」と言った父。この内容証明により、事態は大きく動き始めます。
学校が本気で対応してくれた
©mocchi_kakei
©mocchi_kakei
©mocchi_kakei
©mocchi_kakei
内容証明郵便を送る前に一度担任の先生に相談したものの、事の重大さが伝わっていませんでした。さらに、校長先生には相談の内容すら伝わっていなかったようです。
しかし、父親が内容証明を送ったおかげで、学校が本気で対応し、「いじめ調査」の実施に踏み切りました。
LINEに限らず、子どもの年齢が上がれば上がるほど、子どもだけのやり取りは多くなります。親の知らないところで、嫌な思いをすることもあるでしょう。集団生活の中で、人間関係を学ぶのが子どもです。
ですが、今回は明らかに嫌がらせを受けてしまいました。まずは、学校に対応を求めること。確実にその内容を残すために、内容証明郵便は役立つようです。子ども同士のトラブルについて親がどう関与するかの参考になる作品でした。