©あこ
©あこ
©あこ
©あこ
©あこ
©あこ
©あこ
©あこ
©あこ
夫に頼み事をしても、スマホに夢中になっている夫は、S子さんの呼びかけにもなかなか反応しません。
ゲームばかりして、家事育児に非協力的な夫に愛情が冷め切っていたS子さんは、夫の不倫を疑い始めました。
ソシャゲは生活に影響が出ない範囲にとどめよう
スマホで手軽に遊べるソシャゲ(SNS上で遊べるゲーム)ですが、あまりにも熱中すると現実の生活がおざなりになってしまうことがあるようです。内閣府でも「スマホゲームに関する消費者問題についての意見~注視すべき観点~」の中で「ゲーム1タイトル当たりの支払総額を見ると、過半数は1,500円未満であるが、10万円以上支払っている人も2%弱存在し、中には100万円以上支払っている人も見られる」として、一部の人が高額な課金をしていることに触れています。
もちろん本人が納得した上で生活上困らない範囲で楽しく課金・プレーするのは問題ありませんが、ゲームに没入するあまりに生活がおざなりになったり、金銭的に困ったりするようなことがあるのは問題です。家族がいる以上、生活に影響が出ないよう趣味にとどめておかなくては、家族との生活を失うことになってしまうでしょう。
『子どもの命よりソシャゲが大事ですか?』は、ソシャゲに没入しすぎる怖さや、周囲にいる家族への影響を描いた作品です。