©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
つい考えてしまう結婚への不安
彼氏との結婚が決まり、うれしい気持ちになりながらも不安な気持ちも抱いていたもちみかんさん。一緒に住んで毎日顔を合わせていればぶつかることもあるでしょうし、嫌な思いをすることもありますよね。それはどんなに仲の良い2人でも当たり前のことなのですが、どうしても不安には感じてしまうものだと思います。
もちみかんさんは結婚に対しての不安な気持ちを考えないように意識していたようです。しかし、この不安は現実のものとなってしまったそう…。一体何があったのでしょうか。
結婚にともなう変化と彼との意識の差
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
もちみかんさんは結婚を機に引越しをし、仕事は慣れないリモートワークへ。さらに各種の手続きや5か月後の結婚式の準備など、めまぐるしい日々を送っていました。同棲したことで家事や生活リズムも変わり、結婚式で手紙を忘れてきてしまうという悪夢まで見るようになってしまったもちみかんさん。夢で良かったものの、これが現実になってしまったら…と考えると余計にプレッシャーですよね…。
一方の夫はというと朝からゲームをし笑顔で「映画でも観に行く?」と言い、もちみかんさんの気持ちをまるでわかっていないように見えます。もちみかんさんが「ハ?」と怒りを現して初めて結婚式の準備をしないとと気付いたようですね。悪気があったわけではないのでしょうが、そういう一つ一つのことが積み重なっていきますよね…。
夫の思いつきにイライラ…
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
©︎mochi_mikan_0123
結婚式の打ち合わせでゲストに渡すプチギフトについて話をしていた時のこと。夫は唐突に手作りキャンドルを提案してきます。すでに日々のことでいっぱいいっぱいなもちみかんさんにとっては時間もなくキャパオーバーだったにも関わらず、もちみかんさんの意見は無視される形でキャンドルを手作りすることに…。アイデアを出してくれるのはうれしいことですが、2人が納得してできることが大前提ですよね。
このあと準備を進めていたもちみかんさんと夫ですが、新型コロナウイルスの感染拡大のため式は延期することに。忙しさがなくなったことで気持ちは落ち着いたといいます。結婚式の準備は時間がかかる上に考えることが多いものだからこそ、夫婦で現実的に頑張れる範囲を考えて計画することが大事ですね。
もちみかん/マンガ(@mochi_mikan_0123)さんのインスタグラム