©hoshi.da
©hoshi.da
©hoshi.da
ママ友と良好な関係だと思っていたのは、私だけ?
星田つまみさんは2児の母です。長男・にいくんがいよいよ卒園という時期にコロナが蔓延し始め、生活スタイルに変化が現れるようになります。
それまで、ママ友とも「それなりの関係」を築いてきたと思っていた星田つまみさん。しかし、卒園式後、星田つまみさんは大きなショックを受けることになります。なんと、自分の知らないところで懇親会が開催されていたのでした。
誘われていないのは自分だけ?
©hoshi.da
©hoshi.da
©hoshi.da
©hoshi.da
©hoshi.da
©hoshi.da
コロナ禍で、今まで通りに人と交流したり会話をすることが難しくなったことがありましたよね。一変した生活にストレスや負担を感じた人もいるでしょう。
星田つまみさんも、今までに比べて人付き合いが少なくなってしまったと感じていました。そんな時期に開催された卒園式。久々のママ友とうまく会話をすることができなかったようです。感染症の流行期には、マスクのせいか相手の表情も読みにくく、会話が難しいと感じた人もいるかもしれませんね。
コロナのせいで起きたママ友トラブル
©hoshi.da
©hoshi.da
©hoshi.da
後日になってわかったことですが、この懇親会は園児を通じて手紙で周知されていました。しかし、にいくんが手紙をママに渡し忘れていたため、欠席扱いに…。つまり、星田つまみさんは、誘われていなかったわけではなかったのです。そして幹事のママ友も、返事がないことをずっと気にしていたようです。
小さな誤解やすれ違い、そして社会情勢というたくさんの偶然が重なって起きてしまった今回の疑惑。結果的に解決ができてよかったですね。園などでの人間関係はよい距離感が難しいものですが、配布物やアンケートなどのやり取りは漏れなくできるよう、子どもの持ち物やお手紙のチェックを忘れないようにしておくと良いですね。