1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 育休夫に不満を伝えたら「努力しようよ」プツンと切れた、妻の堪忍袋の緒

育休夫に不満を伝えたら「努力しようよ」プツンと切れた、妻の堪忍袋の緒

今までの不満をぶつけたことを「ついでに怒られた」と感じた夫と、「苦手なところややって欲しかったことの認識」にずれがあったかもしれないと感じたツムママ(@tumutumuo)さん。そんなとき夫が提案してきたのは、自分と同様に「お昼過ぎから日付が変わるまでの外出」をすることで…。『育休夫にモヤッとした話』第19話です。

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

©tumutumuo

論理的でツムママさんの気持ちに寄り添ってくれない夫から、とうとう空気の読めない「搾乳機買おうよ!」とのひとことが…。これはあまりにも理解できない言葉なのではないでしょうか。堪忍袋の緒が切れたツムママさんは…。

夫からの「搾乳機使おう」にブチギレ!|育休夫にモヤッとした話#20・21・22

関連記事:

夫からの「搾乳機使おう」にブチギレ!|育休夫にモヤッとした話#20・21・22

夫から飛び出した「搾乳機を買って外出しよう」という言に、ぷつっと感情の…

1話目はこちら

【全話読める】
育休中にモヤっとした話

パパの育休「ただ休みを取ればいいわけではない」失敗談を漫画に

©tumutumuo

男性の育休取得率は少しずつ上昇し、子どもの誕生を受けて育休を取得しているパパもいますね。しかし、育休は「ただパパが休んで家にいればいい」というわけではありません。この漫画では、ツムママさん夫婦の失敗談を通し、世の中の育休を取得するパパと、一緒に育児をするママにエールを送っています。

赤ちゃんのお世話や家事は夫婦で分担しなくては負担が偏りますし、産後のママを労わる声掛けも、一般論ではなく、ママに合ったものでなければ逆にイラつかせてしまうことも…。ママも、パパになったばかりの夫に、してほしいこと、してほしくないことを「察して」というのは難しいかもしれません。産後の心身の変化、戸惑いや疲れなどは感じ方が人それぞれ。自分の気持ちは言葉にしなくては伝わらないと考えたいものですね。

育休のおかげで2人で育児ができる時間が増えるのはよいこと。その時間をより有意義だったと感じられるよう、夫婦で読んでおきたい漫画作品です。

ツムママ(@tumutumuo)さんのインスタグラム

なんで?こんなはずではなかった子育ての現実|待望の子どもが生まれて私と夫は

関連記事:

なんで?こんなはずではなかった子育ての現実|待望の子どもが生まれて私と夫は

待望のわが子が誕生し、幸せいっぱいのmii(@mii.mog)さん夫婦。はじめはサポ…

「1回降りると2度とパスが回ってこない」働く親がぶつかる壁と葛藤|働く私と病気の子どもたち

関連記事:

「1回降りると2度とパスが回ってこない」働く親がぶつかる壁と葛藤|働く私と…

働く親の悩みのひとつに「子どもが病気にかかったときの対応」がありますよ…

「育休」「夫」「漫画」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧