1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 「PMSのせいにしてない?」同棲相手が生理を理解してくれない

「PMSのせいにしてない?」同棲相手が生理を理解してくれない

皆さんは、生理について悩むことはあるでしょうか?頭痛や腹痛、イライラ感など、さまざまな症状に毎月悩まされる方もいますよね。個人差が大きいため、すべてを理解することは同じ女性であっても難しいことかもしれません。男性は、さらに理解が難しい生理のこと。しかし、一緒に暮らす上では男性にもしっかり知っておいてほしいものですよね。みわ柴ちゃん(@miwashibachan)さんの作品『生理で別れた話』をご紹介します。どうぞご覧ください。

Ⓒmiwashibachan

恋人との同棲にわくわくしていたが…

みわ柴ちゃんさんは、当時付き合っていた彼氏から同棲の話を持ち出されます。彼氏とは仲良しで、交際も順調です。初めての同棲に、みわ柴ちゃんさんは期待と不安を感じます。

しかし、彼氏からも大丈夫だよ、と背中を押されて、同棲をすることにします。同棲をすることにより、お互いの絆がさらに強くなればいいのですが。どうなるのでしょうか…。

コントロールできない感情、これがPMS?

Ⓒmiwashibachan

Ⓒmiwashibachan

Ⓒmiwashibachan

Ⓒmiwashibachan

Ⓒmiwashibachan

Ⓒmiwashibachan

Ⓒmiwashibachan

Ⓒmiwashibachan

同棲を開始してからというもの、みわ柴ちゃんさんは生理前になるとメンタルの振れ幅が激しくなり、自分でもコントロールすることが難しくなってしまいます。彼氏とも生理になるとけんかばかりして、険悪な雰囲気に…。

生理前、イライラしたり気分が落ち込んだりすることはないですか?それらの症状はPMSと呼ばれています。医療機関に相談すると症状が緩和される薬を処方してもらえることがあります。気持ちの問題と位置づけられてしまいがちで、パートナーから理解されない、など悩みを抱えている人もいるのでないでしょうか…。

出典元:

病気じゃないからこそ、パートナーの寄り添う心がけが重要

Ⓒmiwashibachan

Ⓒmiwashibachan

みわ柴ちゃんさんの恋人は、服用について理解をしてくれませんでした。しかし、自分でコントロールできない感情の起伏はとてもつらいものです。こうしたことへの理解や配慮がもっと当たり前のように広まってほしいですよね。

ホルモンバランスの症状と言うと、理解ができないせいか軽視されがちです。しかし、症状がつらいときは決してがまんせず受診しましょう。また、気分が落ち着いているときに、パートナーと症状について話し合うことも大切です。

一緒に受診して、正しく知ってもらえればいいのですが、人によっては産婦人科というだけで抵抗を感じることもあるでしょう。生活をともにする人が正しく理解し、寄り添ってくれる方法を模索していきたいですよね。

「一緒に住もう!」彼から同棲のお誘い|生理で別れた話

関連記事:

「一緒に住もう!」彼から同棲のお誘い|生理で別れた話

作者であるみわ柴ちゃん(@miwashibachan)さんは、当時付き合っていた彼氏と…

【全話読める】
生理で別れた話

みわ柴ちゃんのブログ『ダメ男と私とラブコメディ』

連休中に受けたプロポーズ。その幸せが遠い昔のよう…どうしてこうなったんだろう?|それだけで#1

関連記事:

連休中に受けたプロポーズ。その幸せが遠い昔のよう…どうしてこうなったんだろ…

7歳上の結城さんからプロポーズを受けたろく(@roku_2017)さん。その数日後、…

憧れのデートプランに、彼は超ネガティブ反応|もう一度#1、2

関連記事:

憧れのデートプランに、彼は超ネガティブ反応|もう一度#1、2

せっかく一緒にいるのに動画ばかり見ている恋人、結城さんにすねて見せたろ…

おすすめ記事

「漫画」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧