©hananiarasino99
©hananiarasino99
©hananiarasino99
©hananiarasino99
©hananiarasino99
©hananiarasino99
©hananiarasino99
©hananiarasino99
©hananiarasino99
©hananiarasino99
©hananiarasino99
義父が妊婦のことを全く気遣えないことは知った上で、同じ空間で咳込みをされるのは妊婦のずんさんからすれば耐えられる環境ではありません。
義母も夫もその状況があまり分かっていない様子で、ずんさんは顔がひきつってしまいました。
「相手の気持ちを考えて言葉を伝える」夫婦円満のコツ
©hananiarasino99
©hananiarasino99
夫婦はお互いが家族に選んだ相手とはいえ、それぞれが全く違う環境で育って来た者同士。さまざまなことへの考え方は違って当然です。その分、相手の気持ちや状況を理解したいなら、相手の立場になって考えなくてはなりません。
今回のずんさんの作品では、ずんさんのつわりのつらさにまったく気づいていなかった夫に変化が起きます。きっかけは、自分自身が体調を崩し、ずんさんのつらさを身を持って体感したこと。そうなって初めて妻に感謝でき、自分の思いやりが足りなかったことに気付くことができました。
夫婦のコミュニケーションが不足すると、必ずどこかでボタンの掛け違いが生まれてしまいます。どんな時でも夫婦間のコミュニケーションを怠らず、相手の気持ちに寄り添うことが大事ですね。