1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「社内クレームが多くなっている」課長が部下を呼び出した理由|やっかいな中途社員

「社内クレームが多くなっている」課長が部下を呼び出した理由|やっかいな中途社員

この漫画は、身勝手な行動を繰り返す中途社員のTさんと、振り回される周囲の人たちのお話です。Tさんと二人一組で取り組むはずの仕事を、一人でやり遂げた先輩社員。その後、課長から呼び出されます。カモちも(@kamochimoq)さんのInstagramで掲載中の作品『やっかいな中途社員』第22話をごらんください。

©kamochimoq

第1話から読みたい方はこちら

©kamochimoq

©kamochimoq

©kamochimoq

©kamochimoq

©kamochimoq

©kamochimoq

©kamochimoq

©kamochimoq

©kamochimoq

課長が先輩社員を呼び出した目的は、指導力不足の追及ではありませんでした。

Tさんの嘘に困っている社員たちのクレームを受け、解決策を考えていたのです。

職場でのウソで処罰?上司が考えている、働かない部下への処罰|やっかいな中途社員

関連記事:

職場でのウソで処罰?上司が考えている、働かない部下への処罰|やっかいな中…

カモちも(@kamochimoq)さんの働く会社に中途採用でやってきたTさんは、身勝…

【続きとバックナンバー】
やっかいな中途社員

お互いを尊重しあって働こう

©kamochimoq

本作はカモちもさんの実話をベースに、身勝手な中途社員と、振り回される同僚の姿を描いた作品です。ミーティングをすっぽかす、人の文書をコピペするなど、嫌な仕事から逃げる傾向がある中途社員のTさん。周囲がどんなに注意しても、のらりくらりとかわされてしまいます。

Tさんの振る舞いの理由はわかりませんが、噓をついたり嫌な仕事から逃げたりする人がいると、周囲が疲れてしまいます。漫画内では、Tさんとペアで仕事をしていた先輩がつらい思いをすることに。漫画内でも「噓もどうかと思うんですけど、その逃げ癖の方が問題」と、Tさんに関して苦言を呈しています。職場の人間関係では、問題のある人とは関わらないという選択肢がないのが悩ましいですよね。

仕事に取り組む以上は自分本位な行動は控え、お互いを尊重しあうことが最低限のマナー。周囲を困らせる行動ばかりしていると、職場での立場がなくなったり、仕事を失ったりする可能性もあります。社会人としての責任感を大切にして働きたいですね。

カモちもさん(@kamochimoq)さんのインスタグラム

「想像もしていなかった」期待された部署異動に意気込んだのに|職場のクラッシャー上司

関連記事:

「想像もしていなかった」期待された部署異動に意気込んだのに|職場のクラッ…

このお話は、部署異動をきっかけに上司からパワハラを受けるようになった、…

仲良しの同期から搾取され始めたきっかけ|同期に利用されて捨てられました

関連記事:

仲良しの同期から搾取され始めたきっかけ|同期に利用されて捨てられました

このお話は会社の同期に利用され、最終的に会社を辞めることになった主人公…

おすすめ記事

「漫画」「中途社員」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事