1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「誰が辞めたらいいと思う?」社長にとんでもない相談をされフリーズ…危機を察知し退職を決意

「誰が辞めたらいいと思う?」社長にとんでもない相談をされフリーズ…危機を察知し退職を決意

このお話は、著者・いけだいけみ(@ikedaikemi)さんが勤め先の会社を辞め、最終的には社長も含め誰もいなくなってしまった体験談が描かれています。『会社の社員が全員辞めて誰もいなくなった話』をダイジェスト版でごらんください。

©ikedaikemi

【1話から読む】会社の社員が全員辞めて誰もいなくなった話

ある日、残業をしていると社長に呼び出されました。経営が苦しいことを打ち明けられ、身構えたいけださんでしたが…。

社長からとんでもない相談をされて…

©ikedaikemi

©ikedaikemi

©ikedaikemi

©ikedaikemi

©ikedaikemi

突然、社長から呼び出され「経営が厳しい」なんて言い出されたら、誰でも身構えてしまいますね。ですが、社長からの相談は想像とは違うものでした。イチ社員に「誰が辞めたらいいと思う?」なんて言われても、返答に困ってしまいますね…。

このあと、いけださんは社長からの相談をあいまいに流します。そして数か月後、社員Aさんが辞めることに。いけださんも経営難と聞かされ、辞めようと決意します。ところが、同じ時期にもう1人の社員Bさんも辞めると言い出しました。いけださんはすぐに辞めようとは思っておらず、半年ほどの長いスパンで考えていたため、Bさんへ退職を譲るカタチに。

ですが、先に2人も辞めた状況では、いけださん自身の退職の話を切り出せません。何度か社長とお茶やランチをすることがあったのですが、伝えることができませんでした。とはいえ、このまま先延ばしにしてもいいことはありません。社内で流れていたラジオの音楽が終わったら、退職の話を切り出そう、と決意します。

ラジオの音楽が終わった瞬間「社長!」

©ikedaikemi

©ikedaikemi

©ikedaikemi

©ikedaikemi

©ikedaikemi

©ikedaikemi

結局、だまし討ちのようなかたちになってしまいましたが、ようやく自身の退職話を切り出すことができました。話を聞くまでは、何かを察知し身構えていた様子の社長。果たして、社長の返答は?

社長の悪いクセが出てしまった

©ikedaikemi

©ikedaikemi

©ikedaikemi

©ikedaikemi

©ikedaikemi

どうやら、社長はいけださんの退職を「近々の課題だ」と認識しなかった様子。たしかに、半年の猶予があるため、後任を探す時間は確保できそうです。ですが、いつまでたっても社長は求人を出す素振りもなかったそうです。結局、いけださんが辞めたあとは派遣社員を雇いますが、長続きしなかったようです。

このあと、すぐに行動しなかったツケがまわってきたのでしょう。社員がゼロになり、会社の仕事がまわらなくなります。1年ほどは、何とか社長1人で踏ん張ったようですが、ある日突然、社長は姿を消してしまったそうです…。

何とも悲しい幕切れですが、経営難が続いてしまうと、会社は存続できなくなってしまいますね。会社が倒産してしまうと、日々の生活に支障が出てしまいます。自分の身を自分で守るためにも、いけださんのように早めの決断が大切ですね。

会社が経営難…人員減のため「誰が辞めたらいい?」社長の質問に困る|社員が全員辞めた話

関連記事:

会社が経営難…人員減のため「誰が辞めたらいい?」社長の質問に困る|社員が全…

この漫画は、作者・いけだいけみ(Ⓒikedaikemi)さんが、勤め先の職場を辞め…

【全話読める】
会社の社員が全員辞めて誰もいなくなった話

いけだいけみさんのブログ『やる気が迷子になりました』はこちら

転職先で学んだ「合わない人」との付き合い方|どうしたって合わない人間はいると学んだ

関連記事:

転職先で学んだ「合わない人」との付き合い方|どうしたって合わない人間はい…

作者・こてつ(@kotetsu_n)さんは、学生時代から誰とでも信頼関係が築ける性…

おすすめ記事

「漫画」「退職」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧