1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 保育園…既製品はNG?保護者の負担が多すぎる問題

保育園…既製品はNG?保護者の負担が多すぎる問題

保育士として働く、まりな。長女・みゆ、次女・りみの保育園が決まり、まりなも職場復帰をします。すると、急に夫の転勤が決まります。ワンオペの日常に加え、姉妹が通う保育園は保護者がやるべきことが多く、まりなに負担がのしかかります…。保育園での保護者の負担について描いた作品、はちみつこ(@hachi_mitsu89)さんの描く『保護者の負担が多すぎる』をダイジェスト版でごらんください。

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

日常だけでも精いっぱいなのに!

仕事から帰宅してからもやることが山積みですよね…。加えて、園で使った食器の洗い物や汚れた服の洗濯。さらに、「布団カバーのお直し」…。とてもじゃないですが、追いつきませんよね。

姉妹が通う園は保護者が準備するものが多いうえに、「手作り」を推奨されています。負担が多すぎて、子どもとの時間を作れないことに、まりなは悩みます。そして、思い切った決断をします。

負担を軽減する工夫

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

布団カバーの直しに防災頭巾の手作りまで…。さらに、園からは「なるべく早めで」とプレッシャーをかけられていたのです。そこで、まりなは既製品を購入することで、悩みを解決することに…。忙しいママにとっては既製品はとても助かりますよね。

買い物に行っている間、まりなの妹・ゆりに、子どもを見てもらっていました。ゆりが働く保育園では、保護者の負担が少ない代わりに、保育士への負担が重いようです…。保護者と保育士…双方にとってゆとりがあるといいですよね…。

さて、買った布団カバーと防災頭巾を園へ持っていきますが、保育士の反応は?

お母さんて保育士ですよね…と言われ

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

©hachi_mitsu89

保育士から「お母さんも保育士ですよね」と、トゲのある言い方をされてしまいました。これは傷つきますよね。保育士の先生も、「協力してほしい」という気持ちがあることも理解できますし、まりなからしてみたら「保護者の気持ちも理解してほしい」と思うのも当然です。

同じ「保育園」といっても、さまざまな特色があります。また、保育園は必ず希望したところに入れるわけではないため、そこも難しいところ…。結局は入園した園の方法に馴染んでいくしかありませんが、保育士も保護者も、歩み寄れるといいなと感じたエピソードでした。

姉妹そろって保育園入園が決まったものの「え…!」|保護者の負担が多すぎる

関連記事:

姉妹そろって保育園入園が決まったものの「え…!」|保護者の負担が多すぎる

この漫画は、作者・はちみつこ(@hachi_mitsu89)さんの友人・まりなの体験を…

【全話読める】
保護者の負担が多すぎる

はちみつこさんのKindleはこちら

保育士がびっくりしてしまう親の要望とは?|要望の多いAちゃんママとB先生

関連記事:

保育士がびっくりしてしまう親の要望とは?|要望の多いAちゃんママとB先生

この漫画は、作者のはちみつこ(@hachi_mitsu89)さんが経験した保育園での保…

おすすめ記事

「漫画」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事