1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 器についた食べ物、きれいに食べたい子の一言に7千いいね「うちも保育園で覚えた」「かわいいですよね」

器についた食べ物、きれいに食べたい子の一言に7千いいね「うちも保育園で覚えた」「かわいいですよね」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはまるこ☺︎ 👦🏻2y+👶🏻0y@育休(@maruko210927)が投稿したあるエピソードです。家庭や保育園で教わる食事のマナー。食べ残しをせずきれいに食べる方法として、器の食べ物を集める掛け声を教えている保育園があるようです。その一言があまりにもかわいく、ママがもん絶する投稿が話題になりました。

お皿をきれいにしたいわが子、言葉遣いが可愛くて

小さいうちから習慣化させたい、お行儀のよい食事のマナー。子どもが覚えられる簡単な言葉で教えられるといいですよね。

投稿者のまるこ☺︎ 👦🏻2y+👶🏻0y@育休さんは、お皿をきれいにしたいわが子の言葉を聞いて、感動を覚えたといいます。

食育 PIXTA

長男、ヨーグルトとか食べてて最後の方器についた分取りきれないときに「まま、あちゅまれ〜(集まれ)して」ってお願いしてくるの可愛すぎ🥹💞
言葉のチョイス天才かな? ※1

食べ物を「集まれして」というかわいい表現。食べ残しがないようにきれいに食べたい気持ちが伝わる素敵な言葉ですね。

この投稿には、多くの保護者から「うちの子も言います」「保育園で教わったみたい」という声が寄せられました。また、保育士の方からも、園で教えているという情報が。どうやら、保育の現場でよく用いられる言葉のようです。

まるこさんのお子さんも園で習ったことをしっかり覚えて、おうちで実践したのかもしれませんね。まるこさんはその後の投稿で以下のように語っています。

すいませんこちら親が言ったことなくて我が子が天才かと思ってましたが、天才なのは保育士さんでした。どの地域でも言ってるみたいで、保育士さんが言う言葉一覧が欲しいです🥹同じ言葉を他の地域の保育士さんも使ってるってことは、学校で習うんですかね…? ※2

保育士さんの言い回しは子どもに浸透しやすく、ぜひ語録がほしいですよね。園でさまざまな体験を通じてマナーやルールを知ってくれるのは親としてうれしいこと。まるこさんも、わが子が保育園でしっかりと学んでいることがわかり、喜ばしく感じたのではないでしょうか。

わが子のかわいい言葉遣いをきっかけにわかった、保育士さんたちの秀逸なワードセンス。子どもたちに大切な習慣・マナーを教えてくれる保育士さんに、温かい気持ちになる投稿でした。

まるこ☺︎ 👦🏻2y+👶🏻0y@育休(@maruko210927)さんのX

「おねしょしちゃった」ギャル風に伝える3歳娘に9.5万いいね「許しちゃう」「ギャルすぎ」

関連記事:

「おねしょしちゃった」ギャル風に伝える3歳娘に9.5万いいね「許しちゃう」「…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、…

「未確認生命体」目線がかわいい!尊すぎる双子ショットに4千いいね「かわいすぎ」「遭遇したい」

関連記事:

「未確認生命体」目線がかわいい!尊すぎる双子ショットに4千いいね「かわいす…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは、s…

1歳児の背後に「黒い四角」ほっこりする正体に3万いいね「玉手箱」「守っているかのよう」

関連記事:

1歳児の背後に「黒い四角」ほっこりする正体に3万いいね「玉手箱」「守ってい…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのは仔…

おすすめ記事

「バズ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事