Ⓒママリ
人の物なのに雑に扱う夫
旦那が、わたしの物を勝手に使うのがストレスです。
「貸して」と一言あったり、貸したものを丁寧に扱うなら快く貸すのですが…。例えば、
・わたしのニット帽を被って出掛ける→帰ってきたらタバコ臭い&リビングに置きっ放し
・わたしのロングカーディガンを着て出かける→帰ってきたら床に脱ぎっぱなし
・雨の日に職場へわたしが買ったビニール傘(大きさやワンプッシュ機能、柄を考慮して購入)をさしていく→持って帰ってこない(これが3,4本続く)
・わたしの旅行カバンを貸す→帰ってきたら中に荷物を入れたまま放置
ということがあります。
ひとつひとつは小さいことなのですが、積み重なってストレスです。
一度「黙って使われたり、貸したものを雑な扱いをされると気分が悪い」ということを伝えてはいるのですが、1,2ヶ月するとまた同じことをします。
イライラしてしまうわたしの心が狭いのでしょうか?(;ω;)

投稿者さんの物なのにまるで自分の物かのように夫が雑に扱うことにストレスを感じているという投稿者さん。そもそも貸してほしいという一言もなく勝手に使ってしまうというのは夫婦といえどもダメですよね。
投稿者さんが特別に心が狭いとは思いませんし、もし同じようなことをされたら貸したくないと思ってしまいそうです。
勝手に物を使う夫にさまざまな意見が
この投稿にママリではさまざまな声が寄せられていました。
その中に「ルールを設けるべき」という意見がありました。
一度きちんと話し合って、ルールを設けるべきだと思います💦 これらがもし大事になった場合、信用問題にも発展する気がします(^_^;)

夫婦で共有すること自体はおかしいことではないものの、勝手に使うというのは良くないですよね。感謝の気持ちが感じられないような使い方も許せるような物ではないと思います。ルーズという言葉では見過ごせないことだと思いますし、夫婦間のルールをしっかりと決めて守れなかった時のペナルティも考えた方がいいのではないでしょうか。
他にも「夫が使えないようなものに変える」という意見がありました。
この際女子力高めでいってみては
どうですか?
旦那さんが使えるようなユニセックスな
デザインものが多いってことですよね?
傘はハートとかにしちゃえば持ち出さないと(笑)
自分で使うのも勇気がいりますねー
ワンポイントなどで
女の子アピールがあればチョット
使えなくなると思います♪( ´▽`)

男女兼用できる物ではなく、夫は持てないような女子力高めのものに変えるというアイデアは目からうろこ。本来は妻が対処する問題ではない気もしますが、最終手段としてぜひ覚えておきたいですよね。
夫婦で共有できることはメリットでもあると思うのですが、それはお互いに不満なく共有できることが大事なポイントだと思います。投稿者さんのようにストレスを感じている場合はしっかりと話し合いが必要でしょう。夫婦といえども無断で借りるのはダメですし、雑に扱うなんて問題外。我慢せずに不満をしっかりと伝え、改善されるといいですね。