1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 【5人で50万円!?】1人10万円、夫の親族への進学祝いが高額すぎ?「考えたことない」「多すぎる」

【5人で50万円!?】1人10万円、夫の親族への進学祝いが高額すぎ?「考えたことない」「多すぎる」

お祝い事がある際、どのくらい祝金を出すかは親戚間でいろいろと思い悩むことがありますよね。特に、付き合いが浅い親戚に対して進学祝いはどのくらい包むべきかは悩みどころ。アプリ「ママリ」でも、親戚間で各種のお祝い時にをどのくらいの金額を包むべきかという話題は少なくありません。今回ご紹介するFさんは、夫がいとこの子どもに進学祝いを10万円包もうとしていることにモヤッとしています。

Ⓒママリ

いとこの子どもの進学祝いで10万円は普通?

いとこのお子さんの進学祝いに10万って多いですよね?

主人には年上のいとこさんが2人いて、大学進学時に10万ずつお祝いでもらったそうです。
そのいとこさんたちにはそれぞれ3人と2人のお子さんがいて、1番上のお子さんが今度大学生です。

主人は当然10万あげるものだと思っているようですが…。
最終的に5人分で50万…?と思ってしまって。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

Fさんの夫には年齢の離れたいとこがいます。そのいとこたちは夫より年上のため、夫が大学に進学した際にお祝いをくれたようですね。

夫の意識的には自分がしてもらったことを、年下の親戚に返そうと思っているのかもしれませんが、5人もいると結構な額の出費です。

1番上のお子さんは主人とは仲が良いようですが、下の方のお子さんたちはあまり交流ないと思います。
私は結婚して3年目ですが、親族の集まりで1度会ったくらいで、喋ったこともないです。

お正月に義実家いくので主人から確認してもらって、義母が包んでというなら包むつもりですが…。
額が大きくてお互いに負担じゃないかと思うのですが、そういうものでしょうか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

もらう側にしてみれば、大学進学時はいろいろと出費がかさむので、お祝いをいただけるのは助かるかもしれません。

ただ、あげる相手が1人ではなく、親しくしているのは5人のうち1人だけなので、Fさんはいとこの子全員に同じ額を包むことにモヤモヤしているようですね。

Fさんのこのモヤモヤに、ママリユーザーからはどんな声が集まったのでしょうか。

家の習慣かもしれないけれど…。集まったいろいろな声

いとこの子どもに10万円の進学祝いをおくるのは多すぎでは?とモヤモヤしているFさんの投稿に、ママリユーザーからはいろいろな意見が届きました。

いとこにもらったからと言っていとこの子供に返そうとは思わないですね。
それならいとこに内祝いなりなんなり返せばいいだけですし子供にってのは意味わからないです🥵
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

そもそも、Fさんの夫が大学進学をする際に進学祝いをくれたのは夫のいとこなので、返すならいとこの子どもではなく、いとこ自身に返せば良いのでは?という意見です。

確かに、関係性から考えると「いとこ同士」で話を済ませるとすっきりするかもしれませんね。

いとこの子供にお年玉も渡したこともないので進学祝いなんて全然考えたこともないです。
いとこのお兄さんからお年玉やお小遣いもらった経験はありますが進学祝いはなかったですね。
これはお家柄なんでしょうね。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
各家庭それぞれなので、なんとも言えないんですが、うちは小学校入学で夫のお兄さん家族から5万、義両親から10万いただいたんですけど、従兄弟となると少し遠いので10は多すぎる気もします💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

誰にお祝いをあげるか、どんな関係性であげるか…などはそれぞれの家庭で考え方が異なるので、これが正しい、というものはないかもしれませんね。

ただ、だからこそ、Fさんと夫で話し合ってFさんの家庭のやり方を見つけるのもいい気がします。

他人同士が新しい家庭を築くのが結婚だとすれば、人生を共にする中で「この習慣は自分が育った家庭とは違う」という点はたくさん見つかりますよね。その際に、一時的にはぶつかったとしてもお互い話し合って納得できる点を決められれば、その後の生活がスムーズに進みそうです。

モヤモヤを丁寧に乗り越えた先に、Fさんにとって良い結論が得られるといいですね。

夫の親族BBQ、妻子はそっちのけでご満悦の夫に本音を伝えたら怒り出して

関連記事:

夫の親族BBQ、妻子はそっちのけでご満悦の夫に本音を伝えたら怒り出して

結婚すると、多かれ少なかれ経験するのが親戚付き合い。結婚相手の親戚付き…

「あー材料費高かった!」頼んでもない手作りお菓子、ふるまう親戚の言葉にうんざり

関連記事:

「あー材料費高かった!」頼んでもない手作りお菓子、ふるまう親戚の言葉にう…

お菓子作りは自分好みに味の調節ができますし、デコレーションも好みにでき…

親戚の集まり中に停電して…幼い娘の行動に10万いいね「グッジョブ」「べた褒めしたい」

関連記事:

親戚の集まり中に停電して…幼い娘の行動に10万いいね「グッジョブ」「べた褒め…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回ご紹介するのは…

「体験談」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事