頼んでませんけど…手作りお菓子を持ってくる親戚に疲労困ぱい
手作りスイーツの差し入れはうれしいと感じる人がいる一方で、気を使うから苦手という人もいるでしょう。ただ、もらってうれしいと感じる人でも、こちらの投稿のように「材料費高かった」などあけすけに言われると気持ちが萎えてしまいます。
と言われなんだか皮肉を込めたような言い方に聞こえました。
いや、もちろんこちらがお願いするならお金払うのは当たり前なんです。でも頼んだわけでもないのに恩着せがましいというか…😓
こどもにそんな言い方するかな?私なら嬉しい、ありがとう。また作るね~と言います。そして材料費厳しいならそのまま作らないです😂そんな言い方はしません…
何が目的で、頼まれてもないのに作ってきて皮肉を言うのかがわからなくて。

今回のモヤモヤは「頼んでもないのに」というのがポイントになりそうですね。Mさんが言うように、こちらが頼んで作ってもらったのであれば、材料費を含め、お礼を渡すのは大切です。
しかし自分が好きで作って来たなら材料費のことをMさんに言うのは「?」と思ってしまいます。この意見にママリユーザーからはどんな意見が集まったのでしょうか。
「めんどくさい」「もう大丈夫です」などいろいろな意見が
今回のMさんの投稿にはママリユーザーからもいろいろな意見が集まりました。
親戚の人があえて「材料費」について口にするのは、こちらの意見のように「Mさんからのお金を払いますよ待ち」なのかもしれません。しかし頼んでいない手前、Mさんがそうしたことを言わなければいけないのか疑問ですね。
スイーツ作りは好きだけど材料費が高いからどこかで回収したいんですかね???🤔
こどもにそんな言い方されるの嫌ですね…
私なら「最近なんでも値上げで高いですもんね〜毎回悪いのでもう作らなくて大丈夫ですよー」って言いますね笑

「材料費が高い」と言うくらいなら、Mさんの親戚の方は手作りスイーツを作らないという選択肢もあるはず。
お菓子を作るには結構な材料費がかかるのは事実です。ただ、手土産やおすそ分けで自ら持って行くのであれば、かかった金額はあまり口に出さない方が良いと感じますね。頼まれて作った場合は別ですが…。
親族である以上距離を取りにくいのも難しいところ。うまく「もう大丈夫」と伝えることができるといいですよね。親戚付き合いの難しさを改めて感じる投稿でした。