みんなでいるのに子どもたちはゲームばかり。集まる意味はある?
今回の投稿者・Mさんがどういった状況で甥っ子や姪っ子と集まっているのか、この投稿だけでは分からないですが、せっかく集まっているなら「みんなで楽しめることをしたいな」という気持ちは分からなくもないですね。
ただ、頻繁に会っているとか、親同士の都合で子どもは仕方なく付いてきているだけ…となると少し見方は変わってくるかもしれません。さてこの投稿にママリユーザーからはどんなコメントが寄せられたのでしょうか。
どんな状況かによって意見はさまざま
「みんなで遊ぼう」が前提なら、みんなで遊べない状況を作ってしまうのは残念ですよね。子ども同士で状況を見渡せない年齢であるなら、大人が入ってある程度子ども同士の関係を作る必要がある気がします。
年に2-3回とかたまにならいいかなとは思います✨
私自身、たまーーーにしか会ってなかったいとことゲームした記憶は今でも楽しかった思い出があります!
ただ頻繁に会うのに、個人個人でしかゲームしてないとかなら、会う意味ある??って思っちゃいますね😂
Mさんの投稿からは詳しい状況が分かりませんが、こちらのコメントにあるように、会っている頻度によって少し意見が変わるように思えますね。本当にごくたまに、の話であれば、甥っ子・姪っ子といえどあまり親しくないかもしれませんので、いきなり普段と違う遊びで「仲良く遊ぼう」は難しいかもしれません。
ゲームでつながれるのであれば、一緒にゲームをすることで仲良くなる場合もありますよね。
親戚の集まりなら
親に付き合わされて
子供は退屈なだけってことも
あるでしょうから
ゲームしていても何とも思いません😌
自分の子には
ゲームを持たせない主義なら
本とか一人で暇が潰せる
何かを用意すれば良いだけですし、
ゲームの子は放っておいて
他の持っていない子と
一緒に遊んでも良いと思います🌟
こちらのコメントにもありましたが、子どもが「どんな理由で集まっているのか」によっても見え方は異なると思えます。甥っ子や姪っ子には会うけれど、主な目的が大人同士が会うためであれば、子どもは仕方なく親に付いてきている場合もあります。
また、甥っ子や姪っ子と会う時は「自分の子どもにはゲームはさせない」というのが親の考え方である場合は、その考えを相手にも強いるのは難しいかもしれません。
ただ、人と集まる時や、ある程度の人数が集まる時の最低限のルールは、親戚同士の集まりで学べることもあるので、子どもたちにはそうした場にいる時のマナーを教えてあげられるといいですね。