1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 小6女子がキンモクセイを見ると「ドキドキする」理由に30万いいね「深い」「まさにエモい」

小6女子がキンモクセイを見ると「ドキドキする」理由に30万いいね「深い」「まさにエモい」

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回ご紹介するのはわかめ(@senseiwakame)さんの投稿した心が洗われるようなエピソードです。秋になるとどこからともなく香ってくる甘い匂い。周囲を探すとそこには金木犀が…という経験を持つ人もいますよね。その金木犀、日本でよく見られるのは、たくさんの花を咲かせる雄株がほとんど。この事実について、小学6年生の女の子が語った言葉とは?

©ママリ

「金木犀は、日本では勝手に育たない…」だから

秋の花の代表格ともいえる金木犀は中国由来の花で、香りを楽しむことを目的に日本に入ってきたため、日本で見かけるのはほぼ「雄株」と言われています。

甘い香りとオレンジの小さな花が好まれ、生け垣や庭木として植えられている様子を見かける機会もありますよね。日本では自生をしない金木犀について、小学6年生の女の子があることをつぶやいたそうです。

その言葉を、今回の投稿者わかめさんが紹介しました。心が洗われるようなその言葉とは?

6年生の女の子が『金木犀を見つけると胸がドキドキする』と呟いた。理由を聞くと『金木犀は、日本では勝手に育たないんです。必ずそこには金木犀が好きだった“人”がいないと。だから何十年も前に私と同じ思いで“ここ”で生活していた人がいたと思うと。なんか嬉しいんです』と返答。凄く深く心に残った ※1

雌株と雄株があれば金木が犀増えますが、日本にあるのはほぼ雄株。残念ながら金木犀が日本で自力で増えるのは難しいことです。ただ、だからこそ、今回のような視点を見つけられ・感じることができるのは間違いないでしょう。

この投稿には「その発見が素晴らしい」「これを小学生の感性で言葉にできるのはすごいな。」「感性と知識、想いを素直な言葉にできる教養。無くさずに成長してほしいですね」といったリプライがついていました。

そこにあるものを「ただのもの」として見るのではなく、その裏側にあったであろう誰かの気持ちを想像するというのはすばらしいですね。彼女の視点のやわらかさに心が温かくなる、そんな投稿でした。

わかめ(@senseiwakame)さんのX

出典元:
「水筒の白湯が熱すぎた」用件を丸く伝えた長男に1万いいね「優しい子」「爪の垢を煎じて売って」

関連記事:

「水筒の白湯が熱すぎた」用件を丸く伝えた長男に1万いいね「優しい子」「爪の…

今回紹介するのはX(旧Twitter)でバズった、ジンボアユミさん(@ayumi_jimbo)…

朝8時過ぎ、登校中に半泣きで帰宅した8歳と母の会話に6万いいね「対応が最高」「お母さんも偉い」

関連記事:

朝8時過ぎ、登校中に半泣きで帰宅した8歳と母の会話に6万いいね「対応が最高」…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはパ…

「自信をなくしている」図工教諭がこぼした本音と児童の思いに4.1万いいね「ええ話」「好きでした」

関連記事:

「自信をなくしている」図工教諭がこぼした本音と児童の思いに4.1万いいね「え…

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回ご紹介するのは…

おすすめ記事

「投稿」「sns」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧