©︎chancha61751714
母の似顔絵「なんで口開けてるの?」と聞かれた娘、答えに1.2万いいね
わが子が描いてくれた似顔絵はとてもうれしいですよね。
投稿者・cha🎀さんも、ある日、娘がかわいい似顔絵を描いて持って帰ってきたそうです。
©︎chancha61751714
保育園で娘が描いてくれた私の絵。
先生が「なんでママ口開けてるの?」って聞いたら、「〇〇(自分の名前)のことだいすきっていってるの」って答えたらしい🥹
ああ‥可愛い‥
うん。だいすき! ※1
子どもがイメージする自分ってどんな感じなのだろう。そんな風に思ったことはありませんか?わが子が心を込めて、皆さんのことを思い浮かべて描いただけでも宝物ですよね。だけど、cha🎀さんようにその具体的なイメージまで知ることができると、さらに幸せを感じることができそうです。
このほっこりする投稿に「かわいすぎる!」「心が洗われました」など、娘のcha🎀さんへの思いに感動のリプライが寄せられました。とても幸せな気持ちになれる投稿ですよね。
「同じ写真は二度と撮れない」毎年の家族写真に8.4万いいね
婚記念日といえば、家族が生まれた大切な日。結婚して何年たっても、大切に過ごしたい日ですよね。
そんな結婚記念日、家族の姿を大切に残す方法を、Masaya "パパカメラマン"さんが投稿していました。
©︎88Masaya
毎年結婚記念日に撮り続けている家族写真。
同じ写真は二度と撮れないけどこれからもずっと撮り続けたい。 ※2
2019年には夫婦2人だった家族写真。1人、2人とお子さんが増えていき、2024年には家族4人の楽しげな写真へと変化しています。家族の温かな歴史を感じますよね。結婚記念日という家族がスタートした日に毎年同じ場所で撮影するというのは、とても素敵なアイデアですよね。
この投稿に「写真にちゃんと残すのって大事」や「素敵すぎ」「2022年に家族が増えるところがエモい」といったリプライがついていました。空の様子や光の入り方、どれも同じ写真はありません。唯一無二の一日を大切に過ごそうと思えますよね。こうした記念があることで、年齢を重ねることが楽しくなりそうです。ぜひまねしたくなる家族写真のアイデアでした。
MASAYA / パパカメラマン / 家族写真 📸(@masaya_88)さんのインスタグラム
赤ちゃんの体洗いが簡単に!グッズ1つで劇的にラクになるアイデアに4千いいね
赤ちゃんや小さい子のお世話をしていると「ここがもう少し低かったら」とか「ここに取手があったら」ということがありますよね。
今回、ばーみきゅ☺︎👶の母(@vermiculiteland)さんは、赤ちゃんをお風呂に入れる際に役立つアイデアを投稿しました。少しの工夫で赤ちゃんの体洗いが楽になるアイデアとは…?
©︎vermiculiteland
👶のシャワー浴を快適にするために、シャワーヘッドを低い位置に取り付けて優勝した🏆 ※3
赤ちゃんをお風呂に入れる時、抱っこしながらシャワーを浴びさせるのが大変ですよね。でも、ばーみきゅ☺︎👶の母さんが投稿したように、シャワーヘッドを低い位置に取り付ければ解決!ベビーチェアに座らせて体を洗いたいときに、シャワーを置いておけるのも便利ですよね。
この投稿には「素敵なアイデア」「私も全く同じことしてます!」「スネぶつけないようにお気をつけください(何回もやった)」といったリプライがついていました。今まさに赤ちゃんのお世話をしている方にとってはとても役立つ情報ですね。
育児の知恵を共有できるのはSNSのすばらしい一面ですね。良いアイデアが集まって、育児がどんどん快適になりますように。有益情報に拍手を送りたくなるすてきな投稿でした。